三宮再整備

来月は三宮再整備各種プロジェクトの完成・判明ラッシュとなる予定

新中央区総合庁舎・文化センター開庁


市役所3号館跡に新しい中央区役所と文化センターが入った新中央区総合庁舎が7月19日にオープンします。新庁舎の開庁に伴い、雲井通の現在の中央区役所と勤労会館はその幕を下ろして解体が開始されます。

 

磯上体育館開館



磯上公園内のグランド北側に磯上体育館が7月19日にオープンします。勤労会館の体育館、トレーニング室及び生田文化会館の体育室を一体化した機能を持ち、競技室や多目的室は平日と土曜の利用が可能で、トレーニング室は午前7時~午後11時で第1火曜日(偶数月)及び年末年始以外は無休です。

 

KIITO三宮図書館開館

デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)に三宮図書館が7月26日に移転オープンします。図書館の専有面積は1,000平方メートルで、現三宮図書館の606平方メートルより拡大します。蔵書数は7万冊と少し減りますが、多目的スペースが増えて利用しやすくなります。

 

市役所2号館再整備事業者決定



市役所本庁舎2号館跡の北側に計画されている新庁舎・集客施設を再整備する民間事業者とその提案を選定・発表する予定です。

これらの公共施設完成に伴い、先週に概要が発表となった雲井通5丁目再開発事業が推進され、三宮再整備の中核プロジェクトと付随プロジェクトが同時に形成されてゆきます。2号館の内容が固まると、ひとまず第一段階としてのひと通りの開発計画が出揃う事になり、2030年までに完成します。

第二段階は都心地区ではフラワーロードの西側、ウォーターフロントは新港町東側に軸足が置かれる事になりそうですが、これらについてはまだ不透明です。第一段階の計画を進めながらもこの間に同時進行で着手して欲しいと思います。
関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビル開発準備工事 中央幹線の車線切り替えに伴って中央分離帯移設中 さんちか通路も改修が進む

2023年7月11日
こべるん ~変化していく神戸~
JR三ノ宮駅ビル開発が開始されたのに伴い、中央幹線の車線切り替え工事が進められています。北側の東行き車線がヤード化される為、中央分離 …
三宮再整備

三宮再整備・地下鉄三宮駅東コンコース内装改装他工事 改札前店舗は2月3日(月)のオープンに向けて新装工事

2025年1月29日
こべるん ~変化していく神戸~
大規模なリニューアルを終えた地下鉄三宮駅の東側コンコース。最後に残るのは改札前のスイーツステーション跡である店舗のオープンのみとなり …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です