神戸市中央卸市場近くはイオンモール神戸南の南側に隣接した市有地で計画されている初代兵庫県庁の復元を中核とした歴史資料館の建設プロジェクトが遂に動き出しました。兵庫の歴史と魅力の発信施設「県立兵庫津ミュージアム(仮称)」の整備計画です。現地では敷地の周囲に仮囲いの設置が完了しています。
工事名称は「初代県庁館(仮称)建築工事」。設計は兵庫県が担当。
建設予定地です。現在はコンクリート舗装された敷地でアスファルト撤去が開始されています。
初代県庁館(仮称)の完成予想パースです。木造平屋の建屋を複数棟配しています。現存する「兵庫勤番所絵図」等に基づき時代考証を行い、歴史空間を体感する施設として復元します。
勤番所には初代知事(伊藤博文)の執務室等を再現される予定で、初代県庁館は21年度の開館を計画しています。
敷地計画です。着工した初代県庁館は敷地の西側2,000平方メートルを占有します。二期計画として敷地の東側にひょうごはじまり館(仮称)が整備される予定です。
ひょうごはじまり館は延床面積3,400平方メートルで地上3階建てを想定しています。
労災保険関係成立票の事業期間から初代県庁館の建物は来春にも完成する模様です。その後の展示準備等を考えると、開館はゴールデンウィーク前後でしょうか。
瓦礫の撤去が進む敷地内の様子です。
兵庫県は2施設で年間30万人の来館を想定しています。展示テーマからするとかなり野心的な来館者数です。300日の稼働でもおしなべて1日1,000人の来館が必要です。
兵庫県立博物館の来館者数(H30年度)
- 兵庫県立美術館 956,617人
- 兵庫県立人と自然の博物館 162,940人
- 兵庫県立歴史博物館 81,513人
- 兵庫県立考古博物館 113,487人
- 兵庫県立考古博物館加西分館「古代鏡展示館」28,301人
こべるんさんの仰るとおり、この施設に集客力があるとは到底思えません。無駄な行政施設の典型の様な建物と思います。地下鉄海岸線沿線の活性化が目的ならアリーナクラスの音楽ホールを作る等の方が余程いいと思います。設置目的に書かれている内容は曖昧で最初から県民のみを対象にしかしておらず、沿線活性化とは全くマッチしていません。県民の税金を使うのであれば、行政にはもっとしっかりしたビジョンを持ってもらいたいです。
土地の使い方が勿体ないですね
すぐ横にイオンモールで駅前立地
もしタワーマンションならそのエリアの人口が増え、地下鉄湾岸線の利用者も増えてエリアが活性化しそうなのに
こんなもの建てるくらいなら
ここ数年で取り壊された近代建築を移築して
みなとみらいみたいに観光客向けショップにでも
すれば良かったのに
いつも拝見しています♪
ほんとこべるんさんの言うとおり!!!
わたしは現在都内に住んでいますが生まれも育ちも兵庫県で、地元では県立の施設で勤務していました。一応一般入館者のある施設だったのですがお客さんなんて来ない。ましてやそこに配属された県職員もやる気なし。ただ命じられるがまま仕事に来ています。(私は委託の業者だったので職員ではないです。)
どうやら井戸知事のツルの一声で誰もいない田舎の施設を21時まで開館させたりして、人件費・光熱費なんて湯水のように捨てています。税金だと思うと泣きそうでしたw
兵庫のみではないのかもしれませんが元県民として未だにゆるせないです!ぷんぷん
また兵庫県立美術館を除き、県内のほとんどの県立博物館・美術館などの入館数は入場料が無料の子供やシニアが大半を占めています。
もちろんそういった施設も必要だと思いますが隣に国立の文化的施設の多い大阪や京都があるので、似たり寄ったりの施設は兵庫県民を苦しめるだけだと思います。
今回取り上げて下さった施設をみてビックリしました!
まさに地方で問題になっている負の遺産の建築。
そんな余裕が兵庫県にありましたっけ?
兵庫は都市ランキングは全国的に高いですが、人口特に若年層の県外への流失が著しいです。他府県から転入してくるよりもはるかに転出の方が多い兵庫に必要ないと思います。ましてや若い力がへっているのに。
私も確実に集客が望める施設に、多少お金がかかってもするべきだと思いました。
すいませんながながと。
革命的な人じゃなくても税金と県民を大切にしてくれる兵庫県知事を都内から希望します。