三宮

神戸国際会館前にあのモニュメントベンチの設置工事が開始される


三宮のランドマークの一つとして親しまれている神戸国際会館は、震災で倒壊した前会館時代も含めて創立70年を迎え、商業施設SOLのリニューアル等、記念事業を行っています。



会館の南側敷地内で何やら簡易的な仮囲いが設置されました。



仮囲い内にはコンクリートで構築された台座と照明演出の為の電気ケーブルが確認できます。弓形になったこの台座。この形状はもう何の為に造られたのかお分かりかと思います。



神戸国際会館交差点前にも「BE KOBE」のモニュメントが設けられます。今回のBE KOBEは単なるモニュメントのみでなく、街角ベンチの機能も与えられる事になるようです。



BE KOBEの希少性は既に失われており、今後は身近な存在という路線で、更にモニュメントの数は増やされていく事になるでしょう。市内のBE KOBEモニュメントを全て回るという観光ツアーもできるかもしれません。国際会館前のモニュメントベンチは11月に完成予定です。

関連記事
三宮

フラワーロード・旧柏井ビル(セントラルシティ神戸三宮駅前第2ビル)他の解体撤去工事 既存建物の地上部撤去完了間近

2023年10月25日
こべるん ~変化していく神戸~
信和不動産が取得し、解体工事を進めているフラワーロードは加納町の旧柏井ビル(セントラルシティ神戸三宮駅前第2ビル)及びエピファニービ …
三宮

大丸前スクランブル交差点前で建物内外装の工事が進む コロナ禍明けを睨んだテナント出店が加速するか!?

2021年11月9日
こべるん ~変化していく神戸~
コロナ禍の中で三宮、元町、旧居留地の路面店や飲食店が多く閉店を余儀なくされました。中には老舗や長期に渡って営業していた店舗も含まれま …

POSTED COMMENT

  1. こまったちゃん より:

    BE KOBE もう少しブランディングを工夫した方がいいように思います。

    例えば、モニュメント増やすにしても、少しお金をかけて世界的なアーティストや建築家とかにひとつづつ依頼すれば、それをめぐることは世界的な価値となりえるかもしれません。

    今の進め方も悪くはありませんが、全国から人を集められるようなとびぬけた魅力の乏しい、ご近所好みな感じがします。

    設置を増やす過程でより広く魅力を訴求する、あるいは価値を一層高め続けるような方針があまり見えないので、陳腐化したらやばい気がします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。