三宮再整備

三宮再整備・新バスターミナルビル周辺デッキ工事 一部の橋脚基礎の構築完了


体調を崩し更新が滞りました。急激な暑さと冷房のギャップに風邪をひく人も多いようです。皆様も無理せず体調管理に気をつけて下さい。

この炎天下でも都心再整備の工事は進行しており、作業従事者の方は本当にご苦労様です。



中央幹線沿いで進む新歩行者デッキの建設がバスターミナルビル、JR駅ビルや駅前広場の工事と共に進行しています。まさに50年〜100年に一度の駅前大改造が行われています。



デッキの橋桁を支える柱脚の基礎を構築しています。剛板のシートパイルの山留を建て込み、内部を掘削。既に杭の構築は終わっているでしょう。



杭工事が完了しているエリアは鉄板が敷き詰められます。オールケーシング工法を採用し、全回転掘削機が投入されています。



沿道の既存建物は営業している為、細い通路が設けられています。



デッキの基礎工事が開始されるまでには地中埋設物や更新工事にかなりの時間が割かれてきましたが、その殆どが夜間工事でした。現在は、工事の内容が表面化されています。この時期に神戸を訪れた人々はどのようにこの街が変化するのかに興味を持つのではないかと思われます。



デッキ工事の中でも最も進捗率が高いのはミント神戸前であるようです。



既にシートパイルに囲まれた中央内部に杭頭の鉄筋がニョキニョキと伸びている様子が確認できました。



700mの整備区間に設けられる柱脚は何基あるのでしょうか。ミント神戸前から東端のマークラー神戸ビル前までで10基の柱が構築される模様です。橋桁が乗り始めるのは来春位からでしょうか。

関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビル開発工事に伴う地上・地下動線の切り替え開始 12月から来春に掛けて2段階で進行予定

2024年11月13日
こべるん ~変化していく神戸~
JR三ノ宮駅ビル開発工事は順調に進行していますが、神戸市、JR西日本、UR都市機構から来月よりいよいよ地上や地下の更なる動線切り替えを開 …
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビル開発準備工事 中央幹線の車線切り替えに伴って中央分離帯移設中 さんちか通路も改修が進む

2023年7月11日
こべるん ~変化していく神戸~
JR三ノ宮駅ビル開発が開始されたのに伴い、中央幹線の車線切り替え工事が進められています。北側の東行き車線がヤード化される為、中央分離 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。