神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 区間全域に工事が拡大 サンキタ通り周辺のヒストリーギャラリー


土木工事が本格化しているサンキタ通りの道路改良工事。基本的に歩行者専用道路となりますが、一部の荷捌運搬車両の通行は限定的に許可される為、その車道を示す為の新たな縁石敷設が進められています。



アーケード側の縁石はオーソドックスな直方体のブロックを埋めています。基本的に路面は段差無しのバリアフリー空間となります。



工事施工区間が通り全体に波及してきました。



阪急川側はアスファルトを剥いで幅広のブロックを埋めています。



まだまだ具体的にどのように劇的に生まれ変わるのかは判断がつかない状況にあります。



縁石の内側にポールを立てる為の台座が設けられていました。照明設備用でしょうか。



整備後のイメージでは背の高いポール型の照明設備が等間隔に設けられている様子が描かれています。



サンキタ通りから駅前広場が一体化した歩行者広場として回遊性の高い商業・公共空間が広がる予定です。神戸阪急ビルと共に新たな集客エリアに大きく変貌を遂げる事が期待できます。



開発が開始される以前の様子です。さんきたアモーレ広場を整備した事は駅前北側に人々が集えるスペースが無かった当時では非常に優れた施策だったと思います。これを更に進化させる形が今回の再整備です。



仮囲いに掲示されているギャラリーをご紹介します。かつての初代神戸阪急ビル東館。周囲に高い建物が無かった時代はこの建築がまさにランドマークだった事をよく表しています。



今はレトロと思える外観も当時はモダン且つ斬新で神戸の都会感のアクセントを



駅ビルを出入りする阪急電車。再びこの光景を見る事ができる日は来るでしょうか。実現には技術的且つスケジュール的に困難な工事が必要です。現神戸阪急ビルの低層部増築が検討されるメリットが出てくれば可能性は高まるでしょう。そのメリットとは何でしょうか。

関連記事
三宮再整備

三宮再整備・東遊園地再整備工事 (その1) 園内は一体化した巨大な造成地へ変貌 3月末までの工事完了は難しいと思われる?

2022年3月8日
こべるん ~変化していく神戸~
1月中旬からほぼ全面的に閉鎖に入って東遊園地は本格的な再整備工事が開始されてから、早4ヶ月が経過しました。予定では3月末の工事完了を …
JR三ノ宮新駅ビル

三宮再整備・三宮北交差点改良工事 x 三ノ宮駅ビル新築他工事・仮交番新築工事 工期は延長 5月末の完成か?

2023年4月11日
こべるん ~変化していく神戸~
3月末までの完了を予定していた三宮北交差点改良工事ですが、やはり工事の進捗状況から思っていた通り完成せず、継続して作業が進められてい …
三宮再整備

三宮再整備・東遊園地 三宮駐車場階段増築他工事 今月末に完成予定 市役所からウォーターフロントへのアプローチとしても重要な位置付け

2024年1月10日
こべるん ~変化していく神戸~
昨年末の完成予定だった東遊園地北側コーナー部の三宮駐車場階段増築他工事。階段周りの舗装や植栽整備が完了しました。 東遊 …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 東口改札外コンコース改修 六角柱が六面デジタルサイネージに! 改札内コンコース改修も開始

2020年3月3日
こべるん ~変化していく神戸~
超高層複合駅ビルの神戸阪急ビル東館の建設は、いよいよオフィスフロアの最上層にまで鉄骨工事が達していますが、ビルの足元で行われている阪急神 …
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通りとサンキタ広場が「2023年 土木学会デザイン賞 優秀賞」を受賞 トリプル受賞による快挙達成

2023年12月13日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮再開発・再整備の第一弾大型プロジェクトとして、2021年に完成した神戸三宮阪急ビルとそれに接するサンキタ広場やさんきた通りのリニ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。