新港突堤西地区再開発

劇場型アクアリウム・アトアの来館者が200万人を突破!開業から約2年半での達成


新港西地区再開発エリアの中核集客施設である神戸ポートミュージアム内の劇場型アクアリウム・アトアの入館者が延べ200万人突破しました。2021年10月の開業から約2年半での達成となります。



開業から3年目となり、初年度程の話題性は無くなりました。また先月には神戸須磨シーワールドもオープンし、同じ水族館としては規模では負けるアトアには分が悪いのではないかと少し心配ではありましたが、アトアはシーワールドとは展示内容を差別化する事によって集客を重ねています。



特に「映える」という点においては、独自性を強く貫いており、デジタル技術との組み合わせは他にはない強みです。その甲斐あってか、来館者の1割は訪日観光客との事。またリピーターも着実に増やしているようです。



比較対象として正しいかは分かりませんが、人気観光施設として、神戸アンパンマンミュージアムが来館者200万人を突破するのには3年掛かりました。アトアはコロナ禍での開業というハンデも背負っていました。



日本国内には実に150箇所以上の水族館が存在します。100万人以上を集められる水族館はその内でトップ10のみで、いずれもアトアよりも規模の大きな施設ばかり。これまでの年間平均来館者数約80万人という記録は非常に優秀と言えます。今後も新港地区の再開発と共にエリアの集客が進めば、自ずと神戸ポートミュージアムとアトアの来館者は維持が可能かと思われます。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 各工区で基礎工事が継続する中、フェリシモが地上躯体工事着手へ1番乗りを果たすか?

2020年5月14日
こべるん ~変化していく神戸~
引き続き本格的に各工区で大規模な基礎工事が進行している新港突堤西地区の三宮新港町計画。全8工区に分けられて開発が進められています。  …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画・ベイシティタワーズ神戸EAST ツインタワー化に向けて地上躯体構築工事が更に進む WESTのテナントフロアの活用は?

2023年11月6日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町で住友不動産と関電不動産開発が進めているツインタワーマンションプロジェクトの「ベイシティタワーズ神戸WEST & EA …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸EAST 杭工事が完了し、いよいよ基礎構築と躯体工事へと移行

2022年1月14日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸ポートミュージアムの開業によって飛躍的に集客力を高めた新港町エリア。ただその恩恵はまだ京町筋の南北ラインのみに限定されており、臨港道 …
新港突堤西地区再開発

KPM神戸ポートミュージアムが開業!かつての倉庫街・新港町エリアに賑わいが生まれる ウォーターフロント新時代の幕開け

2021年11月1日
こべるん ~変化していく神戸~
合同会社AQUART神戸が計画し、大成建設の設計・施工によって建設を進めてきた三宮新港町計画の再開発エリアで最大の複合商業集客施設「 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。