ポートアイランドII期

理化学研究所・融合連携イノベーション推進棟/次世代バイオ医薬品製造技術基盤開発施設

medical85.jpg

ポートアイランド2期で建設の進む理化学研究所・融合連携イノベーション推進棟。鉄骨建方が本格しています。

medical84.jpg

地上8階建の建物は周囲と比較して突出として巨大な感じがします。

medical82.jpg

鉄骨建方はいつ見ても飽きません。しかしこの規模の建物だと工期は短く数週間から1ヶ月で完了してしまいます。建築の骨格・屋台骨といったごつごつとした感じが何とも言えません。

medical83.jpg

オフィスビルが鉄骨造なのに対して、共同住宅は鉄筋コンクリート造の場合がほとんどです。鉄骨造の方がコストが掛かることも要因のようですが、それ以外にも常に人が居住している住宅は遮音性や快適性も求められるので、コンクリート壁が必要とされることも一因ということです。中間体のホテルは鉄骨だったり、鉄筋コンクリートだったりしますね。住宅でも鉄骨造の場合もあります。

medical93.jpg

同じくポーアイ2期で鉄骨建方が行われているのが、次世代バイオ医薬品製造技術基盤開発施設です。何とも長い名称ですが、国内29の企業と大学(日立製作所、シャープ、三菱化学、第一三共、TOTO、島津製作所、神戸大、徳島大等)が、副作用の少ない次世代の抗体医薬品の研究開発を目的とした次世代バイオ医薬品製造技術研究組合を設立しました。その組合によって計画されている研究施設や実証プラントがこの建物となります。

medical94.jpg

こちらは鉄骨造4階建の建築物です。高さはありませんが、建築面積は広そうです。

medical95.jpg

着々と進む鉄骨建方です。

medical96.jpg

2015年春の完成予定です。

medical54.jpg

開業したばかりの伊藤忠メディカルプラザですが、2階と4階にシスメックスが進出するそうです。遺伝子解析の研究拠点となります。

STAP細胞によって与えられてしまったダメージはまだ色濃く残りますが、それを補って余る話題にも富んでいる神戸医療産業都市。iPS細胞の活用による再生医療臨床も本格化し、神戸アイセンターの整備も進む等、まだまだ続々と新しいニュースに恵まれる環境が揃っています。好調を維持する医療産業都市と都心の活性化を直接的に結びつける施策の必要性も強く感じるこの頃です。



関連記事
ポートアイランドII期

ポートアイランドプロジェクト 医療産業都市 神戸国際フロンティアメディカルセンターと伊藤忠メディカルプラザ

2014年8月31日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランド2期地区の医療産業都市で建設が進められてきた「神戸国際フロンティアメディカルセンター」および「伊藤忠メディカルプラザ」が完成 …
ポートアイランドII期

ポートアイランドII 期地区・神戸医療産業都市に長瀬産業が進出 投資額100億円を見込む一大新バイオ拠点プロジェクト

2024年1月30日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランドII期地区の神戸医療産業都市内の土地において、久しぶりにバイオ関連民間企業への大型売買が行われました。大手化学商社の …
ポートアイランドII期

県立こども病院と弘貴第3ビルの建設状況

2015年2月18日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランド二期地区の医療産業都市で建設の進む県立こども病院です。鉄骨建方が本格化し、部分的にはすでに上棟しています。鉄骨が組み上がってくるとこの建物のスケールの大きさが分かっ …
ポートアイランドII期

ポートアイランドプロジェクト 医療産業都市

2014年12月18日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランド二期に28年度に移転予定の兵庫県立こども病院。建設工事が急ピッチで進められています。すでに地上躯体が姿を現しています。地上7階建の鉄骨造の建物です。1階部分の建方は …

POSTED COMMENT

  1. kingi より:

    工場誘致へ緑化率1% 神戸市臨海部、最低水準に緩和
    http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201409/0007365310.shtml

    神戸市、日帰り客の入湯税軽減へ 外国人誘客後押し
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB2600A_W4A920C1LDA000/

    ポーアイ第二期は順調ですが、旧市街地や観光の活性化もお願いしたいところです
    というか、神戸市の行政はいつも後手後手の印象が拭えません

  2. しん@こべるん より:

    kingiさん
    工場緑地は評価できますが、入湯税軽減にどれだけ効果があるのでしょうね?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です