市庁舎建て替え計画

特報!(仮称)神戸市役所本庁舎2号館再整備事業の超高層複合ビルはその規模を拡大か!?



神戸本庁舎市役所2号館跡地で計画されている超高層複合ビルプロジェクトですが、オリックス不動産を代表とする企業コンソーシアムが提案した事業プランでは、地上24階 地下2階 延床面積約73,000平方メートル 高さ125mの規模となる市庁舎、商業施設、オフィス、ホテルから構成されるビルが示されていました。



しかしながら来月中旬に予定されている説明会及び図書縦覧で示された建物概要は以下です。

 


所在地: 神戸市中央区加納町6丁目5番1号
敷地面積: 約9,500m²
建築面積: 約4,350m²
延床面積: 約77,000m²
規模: 地上28階 地下2階
高さ: 140.0m
構造: 鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造

高さが15mアップし、階数も4フロア増えている他、延床面積においては、4,000平方メートルも増えています!



この規模拡大により、南側の本庁舎1号館よりも高い建物になります。デザイン面でも何らかの変更がもたらされるのでしょうか。

高層階に誘致される外資系五つ星高級ホテルのブランドについてもまだ明らかにされていません。非常に気になる今回の規模拡大ですが、今後、詳細が明らかになるものと思われます。続報に期待大です。
関連記事
市庁舎建て替え計画

「神戸市本庁舎2号館再整備に関する事業者公募要領・要求水準書作成等支援業務」公募型プロポーザル実施結果発表

2019年9月5日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は神戸市役所本庁舎2号館の再整備を進めるにあたり、昨年9月に本庁舎2号館再整備基本計画策定支援等業務(公募型プロポーザル)を広 …
市庁舎建て替え計画

神戸市役所本庁舎2号館再整備計画の事業者をオリックス不動産他企業グループに決定の報道 近日中に公式プレスリリースが発表される!?

2022年8月31日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸新聞がリーク情報を報道し、神戸市が市役所本庁舎2号館再整備計画の委託事業者をオリックス不動産を代表企業とする企業グループに決定し …
市庁舎建て替え計画

神戸市役所本庁舎2号館再整備基本計画(改定案)が示される 意見を募集中 完成時期は2027年度にずれ込み

2021年7月2日
こべるん ~変化していく神戸~
解体工事が進む神戸市役所本庁舎2号館。10月末までに地上躯体の撤去が完了する予定です。しかしながらまだ跡地の新庁舎について具体的な計 …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 躯体工事が進行中 北側敷地の複合ビルについても準備調査を開始

2023年6月29日
こべるん ~変化していく神戸~
地下階躯体工事から地上階躯体の構築する工事が開始されている連絡ロビー・エネルギー施設。既に工事は2〜3階に移行中のようです。  …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設のデザイン協議成立 2号館別館の解体も開始される 年明けに着工か

2021年11月12日
こべるん ~変化していく神戸~
解体中の市役所本庁舎2号館敷地の最南端で来年早々に着工が予定されている(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設の建設工事。この建物のデザイ …

POSTED COMMENT

  1. kobekko より:

    全くの思い付きですが(汗)、
    兵庫県の斎藤知事が、現在の県庁本庁舎を解体した後は新しい庁舎は建てずに既存施設を最大限活用という方針を示しているので、増えたフロア分(←既存じゃないですが)は兵庫県庁の移転先の一つとして利用されたりして…???

    都市開発なんかは市と県でもっと協調してやっていくべきだと思いますし(阪神間の自治体は正直なところ大阪[府][市]の方しか見ていないでしょう?)、都市計画課が同じ庁舎に入れば意外な効果が生まれるかもしれません(過大な期待かもしれませんがw)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です