三宮再整備

三宮再整備・東遊園地再整備工事 (その1) 造成工事が進む 間もなく全面閉鎖に突入予定


北側と東側を中心として園内の既存設備解体と更地が進行する東遊園地再整備のリニューアル工事。いよいよ全面閉鎖を目前に控え、本格的な造成と新設備への更新が進められていく模様です。

プロジェクト概要

東遊園地再整備工事(その1)

















施工者 丸山造園
施工期間 2022年3月31日まで


全面閉鎖に伴い、これまで仮囲いが設置されていたエリアが再び一般開放されました。



西側の入口も再度、通れるようになりました。これは1月17日の集いに備えた措置かと思われます。

その直後の1月18日より鎮魂と復興のモニュメント周辺以外は全面的に閉鎖となります。

仮囲いの中では着々と整備工事が進行しています。既存施設の基礎解体や瓦礫の撤去、土地の造成が行われています。



メタセコイアの並木は残されていますが、その西側は全ての木々や植栽が盛り土に変わりました。ここにはアーバンピクニックと呼ばれるカフェやバンケットから成る平家建の集客拠点施設が建設される予定です。



より広い回遊動線とオープンスペースが増やされる事で周辺施設やエリアを繋ぐ拠点及び賑わいを創出する場としての機能が強化される予定です。



園内の北側も重機が入って設備の撤去が開始されました。



都市公園をここまで大胆にリニューアルする例も珍しいのではないかと思われます。メリケンパークのリニューアル成功例の実績がありますが、その後の集客力は大きく変わりました。オープンスペースの拡大によってイベントも開催されやすくなりました。



東側の仮囲いに再整備後のイメージが掲示されています。



リニューアルの内容を簡略化して表現しています。



東遊園地の歴史についても触れており、こちらは興味深く見入りました。

来週より2.5ヶ月に渡って全面閉鎖に入ります。春には新しい東遊園地へと生まれ変わります。



東遊園地の北西側で建設中の新中央区合同庁舎も完成まで半年を切っています。躯体工事も佳境に入っているようです。



既にタワークレーンは1号機は撤去が完了しており、2号機の撤去も開始されています。



2号館跡地は南側メインで地下階の解体が進行しています。この場所に連絡ロビー・エネルギー施設の建設が開始される予定です。

関連記事
三宮再整備

小野柄歩道橋エスカレーター設置工事 地盤改良+支柱構築が完了 いよいよトラス(土台構造)の設置・エスカレーター設備工事へ

2022年3月22日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮東交差点先に掛かる小野柄歩道橋に上り専用エスカレーターを設置する工事が進行中ですが、いよいよエスカレーター設備を載せる土台構造の …
三宮再整備

三宮再整備・地下鉄三宮駅東コンコース内装改装他工事 改札内コンコースは天井化粧パネル全面設置完了 改札外コンコースは?

2024年7月17日
こべるん ~変化していく神戸~
地下鉄西神・山手線三宮駅東改札コンコースのリニューアル工事は今秋の完成を目指しており、完了までの残る工期は約2ヶ月程に迫りました。  …
JR三ノ宮新駅ビル

景観デザインコード資料から読み解くJR新駅ビルの配置とボイド空間の設定内容 年内の都市計画決定を目指すか

2022年3月19日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市の都市景観審議会で協議されている三宮駅周辺の再整備・再開発に伴い、三宮クロススクエアが計画されるフラワーロードと中央幹線の道路上の …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 地上躯体が姿を現す 敷地内には不思議な櫓も登場 温泉を掘削!?

2023年5月16日
こべるん ~変化していく神戸~
長らく続いた基礎及び地下躯体の構築が完了し、3月から地上躯体の構築工事が開始された市役所本庁舎2号館跡地で建設中の連絡ロビー・エネル …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。