JR西日本は現在、JR神戸線/山陽本線沿線において複数の計画を進めています。
-摂津本山駅橋上化改修
-摩耶(仮称)駅新設
-JR三ノ宮駅コンコース改良
-JR神戸駅構内商業施設リニューアル(PLiCO神戸開業済)
-JR姫路駅ビル建替
これに加えて姫路‐御着駅にも新駅設置の協議を地元自治体と進めているようです。
さて、今回のお題はJR灘駅です。すでに完了していたかと思っていたJR灘駅の橋上化改修・改良工事ですが、実はまだ続きがありました。
駅南側の資材置場として使用されていた駅舎西側の敷地に新たな建物が建設中です。
工事名は(仮称)JR灘駅ビル新築工事。地上4階建のビルで駅と直結しています。
予定ではクリニックビルとなるようで6区画に各種医療機関やドラッグストアが開業します。また駅改札エリアには処方箋薬局が誘致されます。
一期工事では橋上化された新しい駅舎に飲食やサービル等のテナントが複数開業し、エキナカ施設が充実しましたが、更に駅ビルを建増しして、クリニックを集結。普通電車のみの停車駅とは思えない立派な駅ビルが誕生します。
駅北側もすでに整備が完了しています。灘駅はHAT神戸への玄関口でもあり、三宮からひと駅という立地にも恵まれて人気の高い居住エリアです。しかし建物は多いものの駅前の割りに店舗はあまり無く、どことなくひっそりとしています。こうした面からもエキナカ施設の充実は灘駅特有のものと言えるかもしれません。
新ビルの竣工は4月初旬の予定です。
JR灘駅ビル建設中
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こべるんさんの取材力はどこから導き出されてくるのでしょうか?
灘駅にこんなビルが併設されていたとは。
ちなみにHAT神戸は、市営地下鉄(まぁ通さなくてよかったと思いますが)が延伸
していないおかげで、三宮巡回のバスでのアクセスはかなり不便ですね。
駅前も整備された事ですし、せめて灘駅までバスで結んでくれたら、車以外でのHAT訪問には楽だと思うのですが。
灘駅の改修に続いて、仮称:まや駅の新設工事も着々と進んでいます。何故、灘駅から僅か1キロ程度のところに新駅が必要か?確かに水道筋辺りは電車の便は悪いんですがやはりこの間にあるJRの遊休地(東灘信号所跡地)があるのが理由でしょう。まや駅新設と同時に約34,000㎡の保有地に分譲マンション等の建設を検討しており、このほか灘⇔まや間の遊休地に順次マンションを建設していくと地元に説明しています。沿線での供給はかなりの戸数になります。顧客の囲い込みも進みますね。
とても競争的で野心的です阪急・阪神とのさらなる競い合いを期待します。
それにしても、普通のみの停車駅に新都心なんて神戸市の東西の新都心計画は余りに独りよがりな感じですね。
最近のJRの駅関連の工事ですが、摂津本山や灘のような橋上化工事では駅ビルを兼ねた大きな建造物になり、須磨海浜公園のような駅の新設工事では周辺に自社主体のマンション建設をするなど、パターン化された計画的な都市計画になっていると思います。ただ、神戸市周辺だけで発生している事象では無いと考えます(でも、神戸市でのそういった計画は近年、多いですね)。
灘駅。先代からも歴史ある駅ですが、場所も分かりにくいところにあるせいか地味ですね。
個人的には阪神間で、灘駅と甲南山手駅のみまだ利用したことが有りません。
ただ知らない間に、上品な佇まいになっており、地元住民にはこれからも愛されていく
でしょうね。
今計画中のまや駅(仮称)を含め阪神間へのJR西の投資はすごいですね。
長距離輸送と貨物を中心としていた以前とは隔世の感があります。
それに比べて、阪急神戸線はもう少し駅を増やしてもいいのかなとも思います。
たとえば武庫川(西宮市・尼崎市)、宮川(芦屋市)付近等、通勤、通学の足として
それなりの需要は有ると思うのですが。
カンさん
神鋼ビル本社を撮りに行った際に偶然見つけたみたいな感じもあります。
HATへのアクセスって微妙なのですよね。海岸線が黒字化したら延伸しても良いかと思います。
sirokumaさん
摩耶駅はしかもJR出資100%の駅ですから、よっぽど採算には自信があるのでしょうね。三井と組んで1000戸以上の住宅を供給する予定です。すでに一部の建設は始まっています。
須磨っ子さん
神戸線沿線はJR西にとってはドル箱路線です。最重点投資路線と言っても良いでしょう。開発し尽くされている感もあるので、更に利便性を高めて沿線人口の増加に務めているのでしょう。
夢想家さん
やはり複々線化しているJRのスピードと輸送力には阪急も対抗できないのでしょう。駅を増やすとその分、スピードが落ちますし。人口減少が始まると更に鉄道間の競争は熾烈になるのでしょう。その打開策の一つが不動産投資ですね。三宮の再開発を急ぎ始めたのは、阪急のそんな焦りもあるのかもしれません。