新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 躯体工事は8-9階に到達


最上階の27階に向けて着々と地上躯体工事が進むベイシティタワーズ神戸WEST。神戸では初となる本格的なツインタワーマンションです。前田建設工業が施工しています。関西の大規模再開発の現場では珍しく、この新港町の開発には大林組も竹中工務店も参画していません。

プロジェクト概要

ベイシティタワーズ神戸WEST/EAST













所在地 神戸市中央区新港町71番
事業者 住友不動産・関電不動産開発
敷地面積 WEST 5,300.07㎡ EAST 5,300.01㎡
建築面積 WEST 1681.98㎡ EAST 1,605.95㎡
延床面積 WEST36959.46㎡ EAST 36,593.83㎡
階数 地上27階 地下1階 塔屋1階
用途 共同住宅 一部店舗 WEST 349戸 EAST 353戸
建物⾼さ 102m
構造 鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造
設計者 前田建設工業
施工者 前田建設工業
竣工予定 2023年1月/2024年9月







https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/bct_kobe/
物件公式サイト

建設状況の様子


躯体工事は8階に達し、今後9階に着手というところまで来ていますので、現在で1/3弱の高さといったところです。



住戸階最下層の3階より開口部に窓のサッシ取り付けが開始されています。コーナーに柱はありませんが、ザ・パークハウス神戸タワーのように天井まで開口部を広げた設計にはなっていません。



垂直方向に取り付けられたマリオン。北側に3本。そして大きく間を空けて、南側に1本。頂部の帆を模した屋上フィンに繋がっていきます。



対岸のメリケンパークから眺めたベイシティタワーズ神戸WEST。住民にとってはバルコニーから眼前にメリケンパークを眺める生活が日常となります。贅沢な立地です。



そろそろ側を走る阪神高速や浜手バイパスからもその存在感が大きく目立つようになってきました。



浜手バイパスを挟むようにして旧居留地の高層ビル群と新港町地区の建物群が一体化しつつあります。現在のタワークレーンのジブ先端辺りがベイシティータワーズ神戸WESTの27階位でしょうか。



街の形が整ってきた新港町西地区エリア。



去年の7月はようやくオフィス棟の鉄骨が立ち上がってきたところでした。来年の今頃には上棟したWESTとタワークレーンによって地上躯体の構築が開始されたEASTを拝む事ができるかと思いますが、肝心のこの定点観測場所であるポートタワーが改修工事で閉鎖されているので、残念ながら撮る事が出来ません。



ウォーターフロント再開発は三宮駅前と異なってスムーズに進んでいます。来年度には第2突堤にアリーナの建設も開始されます。基部にある住友倉庫の再開発も年度内には事業者や開発概要が固まる想定です。

関連記事
ライトアップタワーズ

ベイシティタワーズ神戸WEST竣工に伴う全面ライトアップの開始 都心の既存高層ビルライトアップ再開・促進制度設立が必要

2023年5月9日
こべるん ~変化していく神戸~
遂に竣工し、居住者の入居が開始された新港町のツインタワーマンション西棟であるベイシティタワーズ神戸WEST。昨年12月に、頂部ライト …
新港突堤西地区再開発

KPM 神戸ポートミュージアムが1ヵ月後の開業に向けて内装工事が進む 周辺部の整備も同時進行中 フェリシモのチョコレートミュージアムも10月22日にオープン!

2021年9月29日
こべるん ~変化していく神戸~
10月29日(金)に開業が決定した神戸ポートミュージアム。開業に向けた最終準備が竣工した建物内で進められています。 https …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 フェリシモ・クリエイティブ・ランドのファサードが完成形に近づきつつある 低層棟の鉄骨も立ち上がる

2020年9月5日
こべるん ~変化していく神戸~
本体のオフィス棟のファサードが刻々と完成形に近づいている通販大手フェリシモの新本社ビルとなるフェリシモ・クリエイティブ・ランド。南北 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 B街区 フェリシモ・クリエイティブ・ランド鉄骨建方が進む 文化施設棟も基礎躯体構築開始

2020年6月11日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ地上階の建設が始まり、視覚的に工事の進捗が明確になってきた三宮新港町計画の南側であるB街区。大規模再開発感が満載の現場は更に …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 新港突堤西地区再開発地区内の各施設を連絡する歩行者デッキネットワーク構築中

2021年4月30日
こべるん ~変化していく神戸~
2021年内に数多くの施設が竣工・開業を迎える三宮新港町計画・新港突堤西地区再開発エリアではこれらの施設を2階レベルで連絡する歩行者 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。