三宮再整備

(仮称)磯上公園内体育館建設工事 解体工事はまもなく完了し、本体工事が開始される予定


いよいよ磯上体育館の建設工事に向けて本格的に準備と解体工事が始まりました。この体育館の建設は雲井通の再開発を進める為の連鎖工事の一環として行われているものです。

プロジェクト概要

(仮称)磯上公園内体育館建設工事



事業者 神戸市
所在地 神戸市中央区八幡通2-1
敷地面積
建築面積 1,660.90㎡
延床面積 3,087.22㎡
規模 地上2階
構造 鉄筋コンクリート・一部鉄骨造
設計 石本建築事務所
施工 湊建設工業
完成予定 2022年6月30日

1階:エントランスホール、休憩スペース、多目的室、トレーニング室、男女更衣室・シャワー室、授乳室、パウダールーム、倉庫等

2階:アリーナ

建設状況の様子


既存設備の解体撤去が継続しています。敷地内には既に建設現場事務所も建築されています。



仮囲いの設置を行う仮設工事も進行しており、北西にゲートの設置も完了して、建設現場らしくなってきました。



フェンスには工事名称を示す看板類の設置も行われました。施工は湊建設工業。長田区に本社を置く建設会社で、市営住宅の建設等も多く手掛けています。



解体と言っても殆ど撤去するものは無いので間もなく本体工事に着手するものと思われます。工期は1年で来年6月に竣工予定です。



同時期に新中央区総合庁舎も竣工を迎え、三宮図書館のKIITOに仮移転も行われるので、遂に1年後に雲井通再開発地区で解体が始まる事になります。

関連記事
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 遂に街路樹の植樹も開始される 神戸阪急ビル西館の出店第一号はワールド・ワン!

2021年1月6日
こべるん ~変化していく神戸~
サンキタ通りの道路改良工事も中盤戦を過ぎて後半戦に突入した感があります。封鎖されていた生田新道への接続部分も仮アスファルトで埋められ …
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 生田新道とのアクセス部分も完全封鎖 工事着手は街路全域に広がる

2020年11月13日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル工事も中盤に入ってきたサンキタ通りの道路改良工事。遂に未着手だった東側の生田新道との交差から直角カーブを経て高架下通路までの …
ライトアップタワーズ

神戸市役所本庁舎1号館の市章ライトアップ照明設備のリニューアル 来春からライトアップ復活か!?

2020年12月1日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は市役所本庁舎1号館の頂部となる南北面の市章等をかつて照らしていたライトアップ照明設備の改修工事の入札について広告しました。東 …

POSTED COMMENT

  1. kkbb より:

    この新磯上体育館建設工事はどうしても違和感があります。単純にいえば神戸新市庁舎計画にどうして組み込めなかったかということです。
    以前にコメしましたが、ここはタワマンや新築マンション住民用に合同中小学校の新設用地にすべきでした。
    旧グラウンドはポートアイランド南に移転ということで利便性はかなり悪いです。
    ラグビー、サッカー利用者は押し出された格好です。
    あるいはポートライナー利用者を増やしたいのか?
    西側の旧いクラブハウスやテニスコートはそのままでしょうか?グラウンドの南側は公園化するのでしょうか?
    北側にイーライリリー本社があるので医療外資系企業用地として活用もいいと思います。
    高い金網フェンスに囲まれてたのとこの辺りは中層ビルに囲まれ閉塞感があったのが開放感が生まれるならいいですが、緑も守られる新規住民の市民生活に潤いある活用も望みます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。