提言

波止場町3丁目のパーキングを考える

momatchi_parking

移転計画について当ブログの記事で触れた第五管区海上保安本部の入る神戸第二地方合同庁舎が先日の尖閣諸島で起こった接触事件のビデオ流出ニュースで連日、写真や映像としてメディアに登場しています。最近、神戸の名をメディアで目にするのは負のニュースばかりでちょっと気が滅入ります。
メディアついでにもう1件。阪急阪神の運営会社であるH2Oリーティリングがオープンを控える博多阪急をターミナル駅最後の再開発案件としつつ、12年で賃借契約の切れる神戸阪急の撤退を示唆するような報道がありました。う?ん・・・この表現はあまり好ましくないですね。現ハーバーからの撤退はやむを得ないとしても、ターミナル駅最後というのは三宮を無視しているとも取られかねない表現です。

全国の政令市でJRによる駅ビル建替えが進行or計画中です。仙台も30階の超高層駅ビル計画が公表となりました。JR北海道は札幌駅を、JR東は仙台駅、東京駅、新宿駅、横浜駅、千葉駅を、JR東海は名古屋駅、JR西は京都駅、大阪駅、博多駅。新興政令市はさておき、残されたのは川崎、広島、神戸のみです。 
さて今回の本題に入ります。今回は皆さんもなぜに?ここに?こんなに?と思われたこともあるかもしれません、ホテルオークラの北側、阪神高速道路の高架との間に挟まれた広大な青空駐車場「メリケンパーク駐車場」です。
motomachi_parking01
東西に細長く広がるこの駐車場は西端の兵庫国道事務所ビルや中途半端なミニ公園までを含めると東西に250m、南北に100mと推定2.5ヘクタールの巨大な敷地であることがわかります。この土地は神戸市みなと総局によって運営される市有地です。

位置的には今後、開発が予定されているかもめりあ東地区、海岸通移転計画エリア、第一突堤に囲まれる中心にあります。ウォーターフロントを神戸再生の要としている市に都心に隣接したこの巨大な再開発用地を有効的に活用し、活性化に繋げるビジョンはないのでしょうか。

motomachi_parking02
正直、この駐車場が満車になっていることを見たことがありません。現状が有効的な活用だとは到底思えません。

さて、ではどういった活用法が考えられ最も神戸の活性化に寄与できる開発手法なのでしょうか。

1.商業地区
2.業務地区
3.住宅・文教地区
4.憩いのエリア
5.コンベンション地区
6.娯楽・エンターテイメント地区

一手法に凝り固めてしまうには勿体無い立地条件ですので、複合的な活用が望ましいですが、4の憩いのエリアはすぐ南のメリケンパークや波止場町1丁目等すでに十分過ぎる程確保されてるはずですので外すとして、1-3を絡めて複合都市としての再開発はできないものでしょうか。新たな商業施設の乱立は避けたい所ではありますが、都心域であれば周辺地区からの流入によって相乗効果で三宮・元町の活性化に繋がる可能性も大きいです。モザイクは別としてハーバーもこの位置であればまた現状とは違った在り方になっていたかもしれません。三宮・元町との連続性を保てる位置です。

momachi_parking03

なんばパークスやキャナルシティ博多を参考にしつつ、これらが内向きに施設を配置しているのに対し、外向きに構成して人の流れを閉じ込めずに取り込んでは周囲に吐き出すような流れを生み出すことのできる仕掛けが理想です。箱的な施設ではなく汐留のイタリア街のような街並みを丸々出現させてしまうなんていうのも面白いかもしれません。地下一帯には巨大で格安な駐車場を用意し、車で訪れる人もここを基点に神戸を歩き回って貰う。梅田が電車で集客するなら、神戸は車での訪問客を取り込むのです。もちろん周囲では渋滞が激しく予想されるので、動線を綿密に練り上げる必要はあります。

私個人的には超高層ビルが2-3棟建ったら萌えですが、単にそうなるべき土地ではありませんし、皆さんはどんな活用法をこの土地に想い描くのでしょうか。 




関連記事

POSTED COMMENT

  1. 淀屋 より:

    今の神戸は難しいですね。

    ?過去の商業再開発がことごとく失敗している。

      ポーアイ、六甲アイ、新長田、ハーバー

     ※当初成功していたセンター街三宮再開発も一階店舗で店舗面積が30坪以下と狭く、現在は集客力のある旬の有力店が入らなく、二階、三階が衰退という結果で、単独店舗集積で一時衰退していた心斎橋は100坪近くの店に旬の有力店が出店して大復活しているのとは対照的である。

    ?成功したのはポーアイの大学誘致のみ

    ?ディベロッパーが不在になった。

      ダイエーが地元商業団体と神戸商業株を作り、再開発を神戸市と連携で進めてきたが、ダイエー破綻後市に民間有力協力者がいない。

    ?市は中心市街地活性化として新長田開発を進めたが、失敗してそれ以降神戸港中心にホテル誘致をしているが、多くは撤退で計画が挫折している。

    ?行政も民間も大阪との商業競争の影響がはっきりしないと動けないのではないか。



    そうした中で考えられる現実的な案としては



    ?今後の神戸の活性化に貢献する人材の育成および街のイメージアップに、ファッション大学か専門学校の誘致が良いと考える。※立地としては駅前でないので、難しいかも。

    モード学園のスパイラルタワーをイメージすれば

    ?立地を生かすなら梅田スカイビルやシンガポールのマリナベイサンズのような空中庭園を備えたビルにホテル、商業施設、マンション等の施設が考えられる。

    一番現実的なのはマンションではないか。

    屋上の展望を売りにするのである。

    神戸は中国人の観光ルートから外れており、欧米系にも人気がなく、かなり思い切った施設でないと成功しない。

    ※前にオークラがあり、展望は難しいかもしれないが。



    神戸市としてはポーアイ二期、空港島等多くの土地を抱えており、とてもという状況ではないか。

  2. 文京移民 より:

    こんばんは。



    ここは難しい場所ですね。

    先に阪神高速の高架を取り払った後でないと公園以外の活用は難しいのではないでしょうか。

    神戸市の例のウォーターフロント提言でも取り上げられていないですね。

    「中央継起拠点」と篠崎倉庫などの倉庫群、みなと元町駅、メリケンパークとの結節点となることを考えると、ただオープンスペースにするだけでは惜しいし、ミナトへの人の魅き込みにも繋がらないと思います。

    思い切って土地単価を下げて、横浜ワールドポーターズのような都市型というより郊外型に近いモールを作ってしまうのがいいかなというような気がします。むしろ新港のような本当のウォーターフロントの方が住宅に出来る可能性があると思うので、供給過多を避けるには役割を入れ替えて考えてみるのもいいかもしれません。



    あるいはポーアイにある国際展示場をここに移してしまうとか。広さが足りるか微妙ですが。

  3. こべるん より:

    淀屋さん



    今の神戸では難しい・・・これは十分承知しています。まあ眺望は売りになるエリアではありますね。市としては売却は考えないとすると、将来的な活用を望んでいる部分もあるのかもしれない。作ってしまったから仕方がないけれど、正直ポーアイ二期は必要なかったと思います。あの位置に神戸空港があればむしろ更に都心に近かっただろうし、一部港湾施設の整備のみで済ませ、こうした都心の立地にスパコンなり医療クラスターの誘致をするべきでした。メディカルセンターと称した高層ビル街・・・。関連企業も都心に集まり、空室率を下げるでしょうし。もう無意味な拡大政策はたくさん。六アイ沖の埋め立て・・・。あれは何をしているのか。



    文京移民さん



    そうですね。高速高架を取っ払った方が有意義な開発を望めます。そうなんですよね。提言でも空白地帯扱いなので、不思議に思っています。この際、ららぽーと作ってしまって郊外型作戦で都心に人を集めてしまうのも有りですね。ますますハーバーから人を奪ってしまうけれど・・・。ハーバーの商業施設は一度、全て白紙にしてそれこそひとまとめにしてしまいたいですね。場所柄、コンベンション施設には向いてるとは思います。ご指摘の通り、面積的には少し厳しいかもしれませんが。それか医療産業都市のサテライトエリアとして開発できないですかね。

  4. 淀屋 より:

    こべるんさん同感です。

    昭和50年代の神戸は輝いていた、三宮は梅田を越えた商業地区です。渋谷よりファッション感度は高かったです。

    芦屋・西宮からベニヤ、セリザワといったショップにお嬢様が買い物に来て、三愛やワールドの店が全国NO1の売上を上げていた、そごうも1000億の時代です。

    まずはポーアイに海の見えないファッションタウンを作り、ファッションメーカーの高感度女性が島に閉じ込められ、一気に三宮からは華やかさが消えていった。北野を中心にファッションタウンを作るべきであった。今や神戸のファッションメーカーも東京へ軸足を移している。



    商業に関しても三宮・元町に集中すべきをハーバー、ポーアイ、六甲アイ、新長田と次々拡大していったが、肝心の三宮が梅田との差が大きく、東の商圏がどんどん神戸寄りに移行する始末。西からも大阪への直行が今後増えそうである。

    どんな大都市であっても500m圏にどれだけ集積しているかがポイントである。その点三宮・元町間は絶好の商圏であったが市の拡大政策で集積度と高感度性が弱い。

    神戸は都市間競争に勝ち抜くには三宮・元町に商業と関連施設は集中して周辺に住宅、教育機関、ウォーターフロントに観光施設を配置して集客と定住人口を増やすべきではないでしょうか。

    ハーバーは20ヘクタール二百貨店、一大型店、専門店、ホテルでオープンしたが、三宮と並存できず、郊外にも負けたのである。2.6ヘクタールでの商業施設は三宮や郊外との競合で無理である。第一企業がついてこない。



    極論を言えば、市役所をポーアイに移転して、市役所跡地をコンペで神戸に貢献する施設もありではないか。

    こべるんさんの三ノ宮駅改造と合わせて。



  5. 夢想家 より:

    上の地図を見て、はたと思いつきました。

    いっそのことここを海に戻してしまったらどうでしょう。

    東側の神戸水上署のあたりは親水公園化することが決まっていますので、それをポートタワーホテルそばまで伸ばし、その前は海にしてしまうのです。メリケンパークへは橋を渡せば、新たな観光スポットになると思います。

    フィッシャーマンワーフなども作り、新鮮な瀬戸内海の幸を味わえるスポットを設置してはどうでしょう。

    今まで海を埋め立てて開発してきた神戸ですが、おかげで海が遠い存在になりました。

    今度は180度思考を転換して、街中に海を迎え入れてはどうでしょうか?サンフランシスコには結構そういった場所がありましたよ。

    ビル開発ばかりでは夢が無いように思えます。

  6. こべるん より:

    淀屋さん



    コンパクトシティ構想が叫ばれていた頃にもHAT神戸を造成し、民間コンペとは言え、阪神御影駅前にも百貨店を中心とした大型商業施設を誘致し、更にこれ以上、市内の分散化を進めてどうしようというのでしょうか。今後はベットタウン化はやむを得ず、むしろ阪急の地下鉄乗り入れを実現し、休日は大阪にまでは足を運び難い、地下鉄沿線の西部エリアの増やすことで、神戸都心に賑わいを産み、税収の増加を促していく、逆転の発想で活性化を進めていくべきではないでしょうか。確かに行政が都心の一等地を占めるのは公共性に欠きますね。区役所は利便性のある場所に必要ですが、市役所はポーアイでも良いかもしれません。



    夢想家さん



    確かにカリフォルニアのピアはLAにしろ、SFにしろSDにしろとても雰囲気が良いですよね。ハーバーで最も人気があるモザイクも方向性としては同じです。水辺に必要とされているのは巨大な商業施設ではなくレストランやカフェ等の憩いの場に適度な物販施設で十分なのかもしれませんね。かもめりあ横にも更に商業施設ができるので、意外に海に戻すというのも良いかなと思いました。

  7. 六甲さん より:

    今の神戸は、難しい曲面に差し掛かってますね。六甲アイ、長田、御影、HAT神戸も商業としての施設は大した事無いと思います。日常のスーパーの延長程度で、中心部の商業まで、影響したと思えません。ポーアイの施設は市街地から離れて隔離された所が失敗の元だと思っています。ハーバーは、使い勝手の悪い建物が複数立ち、更に繋がりの無い動線で、一体感の無い計画が現在の置かれている状況だと思います、一番の問題は、こべるんさんや皆さんがおしゃるとおり、震災後に、三宮に集中投資しなかったのが、最大の失敗だと思います。核になるサンブラザやセンタープラザが、今の時代に合わない建物構造だと思います。完成当時は、モダンで斬新でしたが、やはり昭和40年代を感じさせるもう汚く思える建物です。早期に建て替えを望みます。どんな店を誘致するのかも難しい問題だと思います。淀屋さんのおっしゃる昔の三宮が輝いていた時期は、フアッションセンスは、神戸らしさがあり他の地域とは違いが分かりました。今は、中央からの店の進出で、全国どこでも同じフアッションで、神戸も若い人達は、例外なく渋谷、原宿系のフアッションです。昔フアッションタウンに、いたデザイナーが「三宮も姫路の街もフアッションが同じ人達が歩いて、全く魅力無いわ、神戸って言う感じは、今は無いねえ」と言ったのが印象に残りました。地元の老舗が衰退した事も、三宮でないと買えないって言う物が少なくなった事など色々原因があると思います。大阪も再開発が進み、きれいな建物が出来ていますが、それぞれの街の個性が、画一的になっている様な気がします。阿倍野に渋谷109が出来る様です。、神戸は、建物の再開発と街のコンセプトをもう一度考え直して、スタートしないと他の都市と同じ物を揃えたり、誘致しても成功しないと思います。こべるんさん、なんか長々書いて、まとまり無くなってしまい読みづらくてすいません。

  8. こべるん より:

    六甲さん



    さんセンタープラザはやはり震災時に建替えるべきでしたね。中途半端にエントランス付近のみ改修を加えてみてもなんだか痛々しいです。さんセンタープラザの建替えはセンター街を含めて神戸都心商業の未来を左右する大事業ですので、全国から人を集められるような商業観光エリアに改造するべきかと思います。それには他にはない何かが必要ですよね。その何かとは何か。

  9. アルマジロ より:

    神戸の街では、再開発・さらなる有効活用すべき土地が案外多いように思います。

    なので、神戸に新しい核を形成することは得策ではないかと思います。



    せっかくの広い土地ですから、本来なら商業施設や高層住宅で利用すべきなのかもしれませんが、現状を見ている限りではハーバーの二の前になってしまうかもしれない…そう考えます。



    三宮元町に拠点性を更に集積させ、ハーバーもある程度の活性化を目指すというのがベストなのでしょうが、そうもいきませんね。

    個人的には、ここの土地では震災メモリアルミュージアムのような施設の開設もいいかもしれないと思ってしまいますが、それだとHATと同じような手法になってしまいますよね…



    暫定利用として、都心のお花畑なんてのも斬新かもしれません。



    あるいは巨大イベントを催せる屋外型の広場でも…と思います。

    季節的なイベント(クリスマスなど??)や、コンサートなどがここで開催出来れば、一時的でも活性化されるのではないですかね??

    コスト的にも現実的かもしれません。

  10. tam より:

    古い記事に投稿して恐縮ですが,阪神高速のSAにして,地上に簡単な商業施設を作る.さらに,LRTの駅を作って三宮およびハーバーランドに行くことにできる大きなパークアンドライドのような施設はいかがでしょうか?さすがに,阪神高速から降りるには距離が足りないですかね.

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です