神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル東館解体撤去工事が本格化しそう

hankyu111.jpg

神戸阪急ビル東館の解体に向けてさんきたアモーレ広場が閉鎖されましたが、いよいよ本格的な工事が開始されそうな雰囲気になってきました。広場の外周を覆うように設置された仮囲いですが、一部は簡易フェンスの状態が続いていました。ですので万歳すれば広場内の様子を伺うことができていました。

hankyu112.jpg

しかし今やご覧の通り、全て仮囲い化されました。北側には立派なゲートも設置され、本格的な建設工事の現場となりました。いよいよ既存ビルの解体に着手するのではないでしょうか。

hankyu113.jpg

一部では仮囲いの高さの2倍近くある鉄パイプの骨組みや足場が組み立てられています。これらは何用でしょうか。これまでの工事の進捗からこの辺りに建築事務所が建てられる可能性があります。

さんきたアモーレ広場が閉鎖されて以来、阪急駅周辺での待ち合わせ場所を求めて人々は色々なスポットをその代わりにしつつあります。最も待ち合わせ人が多いのが現ビルの中の通路。旧ブックファーストの前等に多くの待ち人が溢れています。しかしこの通路もいずれ近い内に閉鎖されるので、その後、待ち人達は一体どこに流れていくのでしょうね。

hankyu114.jpg

おまけですが、神戸阪急ビル東館の閉鎖に伴って、閉店した各店舗ですが、他へその居場所を求めて移転開業する例が目立ちますが、551の蓬莱はJR三ノ宮駅西口の改札向かいに今週木曜日に開店します。以前の場所からそう離れていない場所での開業となりますので、再び重宝されるのではないかと思われます。



関連記事
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 神戸三宮駅東口改札外コンコース 柱の改修に加えて床のリニューアルも開始

2020年1月23日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸阪急ビル東館がいよいよ高さを増してきましたが、同ビルに連絡する神戸三宮駅の東口改札外コンコースのリニューアルも急ピッチに進められてい …
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 生田新道とのアクセス部分も完全封鎖 工事着手は街路全域に広がる

2020年11月13日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル工事も中盤に入ってきたサンキタ通りの道路改良工事。遂に未着手だった東側の生田新道との交差から直角カーブを経て高架下通路までの …

POSTED COMMENT

  1. sirokuma より:

    既報の三宮ビル北館地下1階へ移転するイカリは、売り場面積約450㎡で神戸の旗艦店として、7月下旬に開業予定と神戸新聞NEXTに記事がアップされていますね。

  2. 黒霧 より:

    こんにちは 先日の上空写真からですが 道を少しずらすことができたら もう少し 横幅も取れたかなー と   完成が楽しみですね

  3. mahon より:

    今日に三ノ宮西口を通りましたが御座候も同じ通りに出来るみたいで(個人的には阪急東口で行われている工事の方が気になりますが