海外

海外探訪 IR(統合型リゾート) in シンガポール

SG2.jpg

今回は神戸ネタをお休みして、海外から学ぶ街づくりに焦点を当てたいと思います。今回はシンガポールです。ウォーターフロントに広がる大き過ぎない洗練された街並み、多国籍企業の集積、ビジネスと観光の両立等、神戸のお手本としてはピッタリな都市国家です(iPhoneでの撮影なので画質は大目に見て下さい)。

SG1.jpg

シンガポールの中枢であるダウンタウンコアの対岸に完成したIR(統合型リゾート)であるマリーナベイサンズ。2010年に竣工した都市型リゾート施設です。超高層ホテルタワー3棟を船を模した空中庭園「サンズパーク」で連結した地上57階、高さ200mの威容はシンガポール観光の象徴的存在です。

sg000.jpg

ホテル室数は2,561室、低層部には世界最大級のカジノの他、17万平方メートルのコンベンション施設やショッピングモール、美術館、シアターも備える巨大複合施設であり、屋上にはシンガポールを空から望む全長150mの宿泊者専用プールも備わります。SMAPの出演していたソフトバンクのTVCMを思い浮かべる人も多い事でしょう。つい先日、IR施設の舞洲誘致を目指している大阪市長もこの施設を見学に訪れたばかりです。

sg0000.jpg

低層部の高級メガモール内の様子です。複層吹き抜けの開放感溢れるダイナミックなモールで超高級インポートブランドからグルメまで何でも揃います。

SG3.jpg

中央には運河が流れ、ゴンドラが浮かびます。ラスベガスやマカオの高級カジノホテルを彷彿とさせ、来街者を楽しませます。バブル期の日本でもここまでゴージャスな商業施設はありませんでした。

カジノに入らなくても十二分に楽しめる施設になっています。

神戸はIRには消極的です。正直、神戸と横浜程、IRが立地するのに相応しい都市は日本には他に無いのでないかと思っています。海外の多くのカジノやIR施設も大概がウォーターフロントにそのロケーションを求めています。昨日取り上げた新港地区の開発には打ってつけではないでしょうか。観光資源にインパクトのない神戸が起死回生を狙いたいのであれば、IR施設誘致に名乗りを挙げないのは矛盾しています。カジノはギャンブルであり、依存の懸念云々を語るのであれば、競輪、競馬、オートレース、パチンコは全面撤廃、禁止にすべきです。もしマリーナベイサンズの様な複合施設が第2突堤に出現すれば、クルーズ船就航も、関空からベイシャトルで訪れる観光客も大幅増になるに違いありません。

少なくともポートピアホテルを建設した頃の神戸にはその気概と勢いがありましたね。

SG4.jpg

元々、国土の狭いシンガポールは観光資源にも不足していましたが、あの手この手で集客を募る手立てを次々と講じています。マリーナベイサンズの後方に広がる巨大植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」。54ヘクタールに及ぶ広大な敷地に6つの施設が開業。まるで風の谷のナウシカに出てくる王蟲を思い起こさせる巨大な温室は圧巻です。また中央に複数聳える巨大ツリーは18本あり、複数本を結ぶ空中回廊からはシンガポールの街を一望できます。兎に角、シンガポールには富がが集まっている事を誰もが体感するでしょう。

SG5.jpg

マリーナベイサンズの屋上庭園から望むダウンタウンコア。金融センターとして金融機関の超高層オフィスビルやホテル、コンドミニアムが林立します。シンガポールは香港と違い秩序のあるスカイラインの形成を目指している為、280mの高さ規制があるので、現在、最も高いOUBセンター、UOBプラザ、リパブリックプラザの3棟がMAXの280mに達しています。秩序ある超高層ビル群は美しいものです。

SG6.jpg

ウォーターフロントの整備も美しく無駄がありません。マリーナベイに沿って続く3.7kmのウォーターフロントプロムナードはマーライオン公園からマリーナベイサンズまでの湾岸を半周することができます。道沿いにコンサートホールや巨大な観覧車もあり、潮風に吹かれながら水辺に広がる高層ビル群の風景を楽しめます。日本の都市は中心部に最も近いウォーターフロントを倉庫街や荷揚げ、荷捌き場にしてしまって魅力的な環境を整えてきませんでした。

sg00.jpg

世界経済フォーラムが発表した最新の競争力ランキングでは1位はスイス、そして2位にシンガポールが続きます。日本は昨年6位から後退して8位。チューリッヒやジューネーブ等のスイスの主要都市やシンガポールも国策によって多国籍企業の拠点が集積しており、非常に国際的です。国際空港も中心部から身近にあり、英語がどこでも通じます。真の国際都市とはこういう都市を言うのだと痛感します。

神戸がこれらの都市と互角に張り合うのは難しいかもしれません。しかし1歩でも2歩でも近づけるよう何ができるのかを考えなければなりません。神戸市や市長についてはスマートに小さくまとまらないで欲しい。泥臭くても良いから貪欲に大きな野望を描いて欲しい。神戸の抱える閉塞感を払いのける為、大胆に10年以内に三宮・都心再整備を完了させる位の猛烈な気概を持って事にあたって欲しい。シンガポールの街を眺めながら、そう思いました。



POSTED COMMENT

  1. masa より:

    今回の提言大賛成です。
    私が思うに中央官僚にも二タイプあって
    一つは野心家、もう一つは東京崇拝の有能な官吏

    昔の原口市長は野心家、今は後者。県知事も後者。
    後者×後者で何もしないが最高の政策となる。

    今神戸が必要なのは野心家、神戸を世界一のオンリー都市にすべく邁進する強いリーダーシップが必要なのに。
    神戸が作るのは
    ①IR
    ②医療ツーリズムの一大拠点 
    ③韓国のKAISTのような国際的な人材養成の大学
      KAISTの世界評価は東大より上。ソウルでなく地方 太田市にある。
      かつて神戸大学は関西財界に人材を輩出したし、伊藤忠、丸紅等の大商社の社長が大半神戸大出身の時代もあった。

    せめてIRはやってほしいですね。

  2. 匿名 より:

    神戸は完全電線地中化を市街地だけでも日本で最初に達成した都市になって欲しいです。ちょこちょこやってますが都市の美観はここから始まると思います。いつまでも傾いた電柱見苦しい。

  3. kenkenbooboo より:

    カジノはねえ、どうですかねえ…。
    神戸はホテル立地で大阪のおこぼれをもらえばいいんではないでしょうか?夢州なら阪高湾岸線延伸や高速ジェットで海上輸送ができれば、神戸都心からかなりアクセスいいと思いますし。リゾートホテル街が出来れば潤うような気がします。ただギャンブル好きは徹夜するからなあ、ホテルは身近にあった方がいいような気もしますしねえ。やっぱり南港立地かなあ。

    神戸には組本部もありますからイメージが余計悪くなるような気がします。第一、当の市長はこりずにまた来年の神戸国際フルート音楽祭から音楽都市構想みたいなことを言ってるぐらいですからね…。今テレビで2025年大阪万博誘致のニュースも見てましたが、でも大阪は次々と景気のいい構想が出てきて羨ましいですね…。

  4. 黒霧 より:

    こんにちは シンガポールネタありがとうございます そうですね 時間は掛かるとは思いますがアジアトップクラスのシンガポールに神戸も街の発展で一歩でも二歩でも近づいてもらいたいですね 神戸街並みファンのわたくし 神戸はどっちかというとシンガポールより香港に似てるかなー

  5. 匿名 より:

     シンガポール、ものすごいですね。でも神戸が東南アジア何億人の富が集中するシンガポールや、共産化した中国大陸10億人の窓口であった香港になれるわけもありません。
     神戸も明治以降、東洋一の港町であった時代があり(東洋一の市電が走る街)、太平洋戦争後の復興、高度経済成長を経てバブル時代まで、日本経済の中核を担う世界有数の港町で、神戸市株式会社と言われたほど元気がありました。
     でも、人口減少時代を迎えた日本において、いくら地方分権がうまく機能しても、今後、一億人の日本の窓口は東京(首都圏)でしかありえません。
     江戸時代の唯一の西洋の窓口であった長崎は、京、江戸に並ぶ大都市でしたが、現在の長崎市も国内のどこにもない情緒を持つ魅力的な都市です。
     東京、西日本の中心大阪、また名古屋のような高層ビルの聳える街を志向するより、長崎、香港と対比されるマカオのように、近代の息吹、歴史を感じさせるいぶし銀のような街づくりを、神戸は目指してほしいと思います。卑近には京都のような保存と開発(京都駅ビル等)が調和した良い例があります!

  6. より:

     1980年頃までは、神戸港は、香港、釜山、シンガポールを凌ぐ世界有数のコンテナ港でした。その後、神戸港が足踏みをする中、これらの諸港は急激に成長し、現在ではシンガポールの取扱量は神戸港の10倍以上となっています。神戸港を尻目にアジアの諸港は急激に伸長したのですが、日本全体の取扱量は、これらの諸港と同様のトレンドで拡大をしていたことは注目されます。つまり、日本でもコンテナ取扱量は拡大していたが、集中投資が行われず逆に分散化を進めるような方向で国内の公共投資が行われ、ハブ機能を海外の港湾に頼るようになったことが神戸港凋落の大きな原因と考えられます。

    http://www3.boj.or.jp/kobe/kouhyou/report/report131120.pdf

     神戸の将来像の議論で感じることは、いつも、異人館や異国情緒等の神戸らしさを活かした街づくりという主張があるのですが、これは当然のことで、そこから先どうするのかということを考えないと、結局、現状維持という結論を導くだけではないのかと思います。現状に止まることは後退を意味します。結果的に、周囲に埋没し、都市として存在意義を失っていくことになるのではと思います。

  7. masa より:

    連続ですみません。
    何回見てもよいですね。
    臨時国会でIR法案の成立可能性大となり、地方の誘致活動も活発化しています。IR議連の事務局長には兵庫県選出の西村議員がつきましたが、神戸市だけでなく、県内各市からも誘致活動はなく、知事の抑えが効いていますね。
    マカオはカジノの街で、ラスベガスを凌ぐカジノ大集積地であり、カジノで市は裕福で、市民にカジノの利益を毎年還付するほどです。
    京都は寺社の本山が多くあり、茶道、茶道の一大ナショナルセンターで今はインバウンドで沸きホテル建設ラッシュです。

    神戸にはそういうものはなく、長崎程度の50万都市ならそれもありだが、
    150都市で人口減の神戸では絶対産業の活性化は必要。
    ※長崎はハウステンボスにIR誘致の手を挙げている。

    神戸はかつて重厚長大企業が、次にファッション企業が、神戸を背負っていたが、時代の波に飲まれ衰退しており、今の医療産業も中小企業や支店、小規模な研究所中心でとても神戸を背負えません。

    地方としてできるのは観光産業の活性化であり、それにはIR誘致が一番効果的。
    MICE機能を活発化したIRを結節点として、観光、ファッション、医療産業をさらに活性化する。
    産業が活発化すれば三宮再開発はじめ中心部の活性化も進みます。

    幸い空港島はじめIRの適地は多くあり、住民に不安を抱かせることもありません。
    ぜひIR誘致に声を挙げてほしい。

  8. ロッコーマン より:

    ここはレトロ建築が好きな人が多いですが、神戸は若い街で北野の異人館や浜のレトロビルにしても100年ぐらいです
    歴史的建造物は東南アジアや中国の方が、欧米の植民地だった経緯があり多いです
    市役所の人も旧居留地をイタリア人に自慢して紹介したら、歴史的建造物は最低でも500~1000年たったものでないとと鼻で笑われたそうです

  9. 匿名 より:

    確かに西洋系の外国人は、神戸より京都や姫路でよく見かけますね。もっとも、京都でさえ500年を超えるものはそうありませんし、姫路城も400年そこそこですが・・・

  10. ゼラタン より:

    IR誘致は神戸に必要だと思います。
    以前にもここで書き込みましたが、京都は豊富な観光地が
    あり、大阪は関空、USJがありただでさえ、経済も観光も
    神戸と比べ圧倒的に上を行っています。
    神戸も全国的には経済にしろ観光も頑張っていると思いますが
    京阪神の中ではかなり出遅れています。
    関空の誘致失敗から始まり、震災もあり今や京都の方が
    発展していると言う人も少なくありません。
    規制は神戸より京都の方が厳しいのに。
    関東の友達が神戸に来たとき、京都と大阪と比べ神戸は面白くない
    と言われる事もあります。
    今の神戸はIRに対して変に悪いイメージを持っていると思います。
    IRを誘致すると企業やホテルは進出し必ず街は発展します。
    神戸はおしゃれで夜景もきれいで、カジノもできる街。
    間違いなく観光客も増えると思います。
    私も海外のカジノのある街に行ったことありますが
    やはり素晴らしい街でした。

  11. かずっち より:

    正直な所、神戸には観光資源たる歴史や文化が無く、また、大規模リゾートを開発する資本も土地も有りません。
    元々が国の集中的な資本投入で一時的に発展したに過ぎない街ですから、それが期待出来ない現在は、兎に角大阪方面への交通アクセスの改善に尽力し、ベッドタウンとしての発展を期する他に道は無いと思います。

  12. kenkenbooboo より:

    カジノが神戸再生にいいという意見なら、わたしはみなさんの意見に従ってもいいと思います。ただ街づくりの観点からいうなら、兵庫県にも協力してもらって、まずは庁舎をポートアイランドに移してもらいたいです。県庁移転を起爆剤にしてほしいと思いますね。それは同時に都心に巨大な種地を生む訳ですし。

    何にせよ課題は人工島の再開発だと思います。すべてにおいて、規制から外れているのだし(ポーアイⅡ期以外は高さ規制からも)、医療都市構想が進むⅡ期は無理でも、Ⅰ期、六アイ、空港島、六アイ沖の新人工島なら高層レジデンスでも、ホテルでも、テーマパークでも、もちろんカジノでも可能だと思うので人工島再生こそ、神戸再生のカギになると思います。

  13. ゼラタン より:

    兵庫県や神戸市がIR誘致をしないのは、土地や資本がないからでは
    なくイメージに合わないからと言っています。
    神戸よりお金がない市も誘致活動をしています。
    kenkenboobooさんの仰る通り、土地は六アイもありますし
    極端に言えば西区もあります。
    本気を出せばできない事はないのです。
    このままでは他都市と差が開く事はあっても縮まる事はないでしょう。
    カジノはむしろ神戸のイメージに合っていると思いますし、イメージに合っていないならイメージを変えてやるっていうくらいの強い人が現れてほしいものです。 IR誘致がダメなら別の方法で何か大改革をしなければいけないと思います。

  14. けんちくん より:

    かずっちさんはいつも同じ事を書きにくるだけのどこかの人ですが神戸は近代都市で歴史と文化が~とお得意の演説も残念ながら神戸だけでなく日本はほとんどそうです。
    日本の文化と歴史性は木造の寺社しかありえないので大規模に残るのは日本じゃ京都と奈良ぐらいなもの。他はほとんど近代勝負ですよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です