ウォーターフロント

練習船5隻が神戸港に集結 春の港の夜を美しく彩どる


神戸港に再び練習船の集結が実現しました。帆船の「日本丸」「海王丸」、汽船の「大成丸」「銀河丸」「青雲丸」の計5隻が中突堤や第1突堤に停泊しています。



中突堤の銀河丸。船体のあちらこちらをライトアップして、港の雰囲気を盛り上げています。



同じく中突堤の帆船・日本丸。「太平洋の白鳥」と呼ばれています。



第1突堤の西側にも帆船・海王丸が停泊中。こちらは「海の貴婦人」と呼ばれています。



これら練習船の集結を知ってか知らずか多くの人々が突堤周りの散策に出ていました。気温も上がって気候も良くなり、ウォーターフロントには活気がありました。



練習船の集結によって、いつも以上に彩りのあった神戸港。先週末に神戸を訪れた観光客は幸運でした。



練習船が停泊すると、景観や雰囲気は120%増しになります。



いつもの景色もより品が出ます。



夜の神戸港はこんなにもフォトジェニックになりました。メリケンパーク周辺は非常に華やいでいます。



そしてその華やかさに今後、更にパワーを与えるのが新港町の新ウォーターフロント地区です。



かつては暗い倉庫街だったメリケンパークから眺める対岸には商業施設やオフィスビルが開業して街が出現しました。



上棟したベイシティタワーズ神戸WESTは頂部にデコレーションのフィンを構築中ですが、完成するとこのフィンをライトアップして、新港町の夜景は更に華やかさを増します。ツインタワー化した暁には完成度が高まります。

以前も述べましたが、帆船練習船の引退時には是非とも神戸港に常設展示して欲しいです。

関連記事
ウォーターフロント

新港西地区波除堤整備工事の制限付一般競争入札が広告される 水域整備の準備段階を進める工事

2023年1月15日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第一突堤や新港突堤西地区の再開発が進み、いよいよ第二突堤の再開発も今春から開始される計画です。神戸アリーナの建設と共にニ突堤間の …
ウォーターフロント

神戸市が波止場町1番地に新たなにぎわい施設の誘致を模索 サウンディング型市場調査を実施

2024年10月12日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は海岸通の南側で東西に展開する波止場町を緑地として整備し、都心エリアから開放的に海が見える景観の確保を目指していましたが、この …
ウォーターフロント

神戸ウォーターフロント開発機構が神戸ポートタワーの運営事業者を公募 2024年春の営業再開を目指す

2022年10月15日
こべるん ~変化していく神戸~
現在、耐震改修工事の最中で閉館している神戸港のシンボル・神戸ポートタワー。改修工事は耐震化だけでなく、展望施設や低層部のリニューアル …
ウォーターフロント

舞子東海浜緑地(アジュール舞子)西側利便施設事業の事業者はホロニック他に決定 KOBE WEST COAST PARK構想を推進

2024年9月27日
こべるん ~変化していく神戸~
2025年2月に現事業者との契約期間満了を迎えるにあたり、神戸市が公募していた舞子東海浜緑地(アジュール舞子)西側利便施設事業の事業 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。