神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 ホテルフロアのマリオン取付開始

28階までの鉄骨建方を終え残る展望ロビー・レストランとなる最上階29階と塔屋階のみを残している神戸阪急ビル東館。三宮の新ランドマークとして既に君臨する存在です。


17階からが「remn+(レムプラス)」が入居するホテルフロアとなりますが、この外壁にオフィスフロアのカーテンウォールから続くマリオン(縦線)の取付が始まっています。機械室階の16階はまだの為、空間ができています。



通常の都市ではオフィスとホテルの複合ビルはほぼデザインを共通としてアルミカーテンウォールで高層階までを覆う事が殆どのケースですが、神戸では市の消防条例によってホテル階には外部に避難経路を設ける必要があり、ホテルフロアにはアルミカーテンウォールを採用する事ができません。



従ってマリオンのみを下から上へと連続させてデザインに統一感を与えています。このデザインは京町筋の神戸旧居留地25番館で採り入れられた手法です。

今後も高層階にホテルを設ける複合高層ビルの建設が複数予定されていますが、このデザインを皆、踏襲するのかどうか。もしそうだとすると、神戸はデザインの類似した高層ビルの林立を招いてしまいます。



東館と西館の連結部です。



鉄骨の構造が構築されています。



リニューアル中の西館のJR高架に面した南側の一部は仮囲いが撤去されました。



外壁の外側に鉄骨で構築された2階レベルの通路のようなものが設けられました。ダクトや壁、ドアは塗装されて綺麗になりました。この通路が設けられた目的は何でしょうか。



JR三ノ宮駅越し聳え立つ神戸阪急ビルです。非常に複雑な形状をしています。



次の鉄骨建方を進める為、仮設ネットが取付られました。次が最後の成長になり最高部に到達するのか、まだもう一段階があるのか。



最上部からどんな絶景が広がっているのでしょうか。タワークレーンの高度も更に増しています。上棟に向けてラストスパートが掛かっています。
関連記事
神戸三宮阪急ビル

神戸三宮阪急ビル完成・EKIZO(エキゾ)神戸三宮開業!!三宮再開発の急先鋒事業が遂に完了を迎える!!開業特集 Part1(東館編)

2021年4月26日
こべるん ~変化していく神戸~
遂にこの日を迎えました!既存ビルの解体も含めて6年にも及ぶ阪急神戸三宮駅の再開発が完了し、神戸三宮阪急ビルと同ビル低層部一帯に広がる商業 …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 遂に新ビル内中央通路の供用が始まる! 東口改札外コンコースも拡大! 全35枚の写真でお見せする阪急デザインの真骨頂!

2020年10月5日
こべるん ~変化していく神戸~
来春のグランドオープンを控えて建設工事の進む神戸阪急ビル。10月5日(土)よりフラワーロードと阪急神戸三宮駅改札コンコースを結ぶ仮設 …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 オフィス階アルミカーテンウォール取付開始! 16-17階ホテルフロアの構築も進む

2020年3月23日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸阪急ビル東館の建設工事もかなり進行してきました。鉄骨建方はオフィス階からホテル階となる16-17階へと移行し、高さ的にも半分の60m …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です