トアロードに立地するデザイン性の高いプチホテル「神戸ホテルトアロード山楽」は、運営事業者の転換により、今年3月末に閉館。その後、閉鎖されたままの状態が半年程続いていました。
そして遂に内部のリノベーション工事が開始されました。内部をスケルトン化する大規模なリニューアル工事が行われている模様です。
ローバーミニが止まっていた門扉の奥もスケルトンの工事が進行中です。リノベーション工事の工期は帳票類によると、年月末までを予定しているようです。
レストラン内もリノベーションが進められているようです。
客室内の改装もどの程度まで手が入るのでしょうか。建物は1990年築と既に35年を迎えており、水回りの刷新も行われるべきかと思います。
リニューアル後のホテルブランドについてですが、霞ヶ関キャピタル連結子会社のFHG(fav hospitality group株式会社)が、新ホテルを計画中です。ホテルの運営は同社が行うものの、敷地面積618.61㎡、延床面積3,543.19㎡の土地と建物は8月に売却されています。売却先と売却額は非公表です。
計画中の新ホテルですが、FHGが昨年、名古屋で新規開業した新ホテルブランド「BLH Base Layer Hotel」の2号店になる可能性が高い模様です。FHGは、向こう3年の間に二桁の新規ホテルのオープンを計画しており、全国で多くのホテルを展開するチェーンへと成長します。コロナ前には供給過剰とも思われる程、ホテルの新規開業が相次ぎましたが、蓋を開けてみれば、コロナ後の稼働率は高水準で維持されており、宿泊需要は増えています。神戸空港の国際化によって将来的な需要も更に高まるものと思われます。ところで、HMIホテルグループ保有物件のマリオットへのリブランドは25年秋からを予定していましたが、その後、いずれのホテルも改修着手に至っていない模様です。
追記: ホテルクラウンパレス神戸は営業を続けながらも既に改修工事に入っており、神戸マリオットホテルとして、2025年末までのオープンを目指しているようです。またPerlシティ神戸はコートヤードバイマリオットとして2026年に開業する模様です。こべっこさん、コメントありがとうございました。
旧神戸トアロードホテル山楽のリノベーション工事が本格化 後継には新興ホテルブランドがオープン予定
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なるほど、神戸のトアロードは本当に変化期なんですね!建て替え続きで、いつ行くものやら。いつも最新情報を追いかけてるんですが、次に訪れる時にはまた違う顔を見てしまうかもしれませんね。面白いけど、迷子になりそうでもありますよ。まあ、変化は良いことだと思いますから、楽しみにしています!bấm giờ đếm ngược
マリオット神戸ですが、クラウンパレスのホームページ見てると6月頃より順次工事中との事とリニューアルルームが存在してる事から地味に少しずつマリオットへの準備が進んでるのでしょう。マリオットのHPにも神戸マリオットホテルが存在してますし、クラウンパレスのHPも10/31に工事が概ね終わるとなってますので着手してない訳ではなく秋頃かは分かりませんがもうすぐマリオットに変わるものと思われます。
面白い神戸だね!まさかの「いつ行くものやら」状態、迷子になっちゃうかもだけど、変化ってのはまあ、楽しみだよね。ただ、サッカーショッピングってことで、何か新しいスポットが生まれないかなと期待してる。まあ、いつか行ってみれば、また新しい神戸が見えてくるだろう。それに、マリオット化するクラウンパレスも楽しみだし、トアロードの次なる変化も待ち遠しい。神戸、変化し続ける中で最高の魅力だよね!injection moulding near me