神戸アリーナ

(仮称)神戸アリーナプロジェクト 鉄骨建方か進み、神戸港に軍艦島が現る!?


大規模な鉄骨建方工事が進む神戸アリーナの建設現場である新港第2突堤。工事は更に進捗して段々とアリーナの規模感が明らかになってきました。



既に鉄骨建方はほぼ建築面積分の全体に波及してきています。



突出して高さのある南側の客席部を中心として、鉄骨が下層階から上層階へと組み立てが進められています。



突堤の上に建設されている為、形状から巨大な軍艦に見えてきました。まるで長崎市にある軍艦島のようです。



鉄骨建方が進んでいる所から足場の組み立ても同時進行で開始され、行く行くは建物全体を覆う事になるのかと思います。アリーナの外壁材には何が使用されるのでしょうか。



北側の突出した低層棟の部分だけはまだ鉄骨の組み立ては開始されていません。



神戸アリーナ全体像とその大きさが明らかになってきました。想像よりも大きな建物となってきました。



鉄骨建方が更に全体に上層階に移行してくると、ボリューム感はもっと増すでしょう。ウォーターフロントの新ランドマークとしての風格を備えた施設となる事は間違いありません。



東西左右に分かれて鉄骨が組み立てられています。双方が接合されると、かなりの幅のある建築となります。国内でも全国随所に新アリーナの建設計画が目白押しです。神戸アリーナの場合、土地は神戸市が貸与しますが、建物の建設と運営は完全に民間で賄う民設民営です。スポーツ・MICE・音楽興行施設は全国の自治体が大きな期待を寄せていますが、アリーナ間のイベント誘致合戦は林立の中で熾烈を極める事になり、ハード面だけではない競争力には独自性も大きな武器になるでしょう。

関連記事
神戸アリーナ

新港第2突堤再開発・神戸アリーナプロジェクトが正式着工発表!2025年春に年間300万人が訪れるアリーナパークが誕生

2023年4月21日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第2突堤の再開発プロジェクトとして計画中の神戸アリーナについて、事業主であるNTT都市開発、スマートバリュー、NTTドコモ及び運営元 …
神戸アリーナ

ジーライオンアリーナ神戸・TOTTEI KOBEがグランドオープン!開業特集Part1 アリーナの外側は10店の飲食店テナントが揃うグルメ施設 アリーナを含めて年間300万人の集客を目指す

2025年4月7日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第2突堤の再開発が完了し、4月4日にジーライオンアリーナ神戸が開業しました。神戸市が国有地だった第2突堤を取得し、21年秋に民間 …
神戸アリーナ

ジーライオン神戸アリーナ 水域先端の防波堤海上部分の構築も開始される!1万人規模の抱える落とし穴と起死回生プランとは?

2024年3月12日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第2突堤で順調に建設工事が進んでいるジーライオンアリーナ神戸。次世代の神戸ウォーターフロントの要になり得る施設として大きな期待が …

POSTED COMMENT

  1. EYESTAR より:

    誘致のみに固執せず、地元のアーティストの為の
    発信拠点ともなれるよう、アリーナ運営会社と
    興行会社はメディアとも連携を取って、神戸の魅力を
    発信し続けられるようなシステムを築いてもらいたいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。