ホテル・旅館宿泊記

三井ガーデンホテル名古屋プレミア宿泊記 トヨタ村に誕生したアクセス抜群の安定した快適性を提供する高層ホテル



名古屋遠征の際に宿泊先に選んだのが、名古屋駅前から程近いシンフォニー豊田ビルの高層階にある「三井ガーデンホテル名古屋プレミア」。地上25階 地下2階 高さ115m 延床面積47,596平方メートルの超高層ビルで、「第二豊田ビル」の建て替えプロジェクトとして2016年に完成した建物です。トヨタ不動産が管理し、オフィス、シネコン、ホテルで構成されています。



三井ガーデンホテル名古屋プレミアはこの建物の18-25階に位置しています。ホテルのエントランスは建物の北東に配置されています。プレミアは三井ガーデンホテルの最上位ブランドに位置付けられており、これまで東京、大阪、名古屋のみ出店しています。



ホテル専用エントランスです。2層吹き抜けの巨大な自動ドアがお出迎え。



モノトーンと石造りでまとめられたエントランスホールです。エレベーターでロビーのある18階に向かいます。



18階のロビーホールとレセプションフロントエリアです。2層吹き抜けの開放感のある空間で、アーティスティックな装飾が天井から吊り下げられています。愛知県常滑に拠点を置きながら世界的に活躍する「スタジオサワダデザイン」が手掛けました。



夜になると間接照明が点灯し、幻想的な雰囲気を増します。夕焼け空に染まる黄金雲をイメージしているそうです。



ロビー窓からは名古屋駅前の高層ビル群を見渡します。



客室階へはロビー奥の専用エントランスからアクセスします。カードキーで自動ドアを開閉する必要があります。



中に入ると更に奥には宿泊者専用のスパがあります。こちらもカードキーが無いと入れません。温泉ではありませんが、上質な温浴施設で快適でした。



客室階へとアクセスする専用エレベーターのホールです。夜空に浮かぶ無限の銀河をイメージしており、ひとつひとつ手作業で打ち込まれた点鋲は、見る角度によって色が変わります。



客室階のエレベーターホールはシンプルにまとめられています。



客室階の廊下です。照明は全体的に照度を抑えて暗めにしています。客室番号のみブルーの照明が入ってスタイリッシュです。



客室内です。今回はコーナーにあるデラックスビューバスツインに宿泊しました。床面積は34平方メートルです。



バスルームです。窓の外から名古屋の街を一望します。



スタリッシュなシンク。備え付けのドライヤーは高級ドライヤーの「リファビューテック ドライヤープロ」。風量も強く色々なモードもあってなかなか優秀でした。



アメニティ類は洗面カウンターの小箱に全てまとめられています。



お待ちかねのビューバスです。しっかりと洗い場も備えており、ユニット式ではありません。シャワーヘッドはリファファインバブル Sを装備。



三宮のレムプラス神戸三宮のビューバスより窓が低い位置にあるので、文字通りバスタブのお湯に浸かりながら景色を楽しむ事が出来ました。



備え付けのトイレタリー類はミキモトでした。



寝室です。コーナールームの為、2面に窓が備わり、ベッドの上からも景色が楽しめるようになっています。



幅123cmのハリウッドタイプのツインベッド。マットレスは米国サータ社製です。



シモンズとはまた異なる寝心地でしたが、快適でした。



カーテンを開け放つと広がる名古屋の夜景。



ベッド横には寝そべる事ができるソファー。



デスクは無くソファー横の小さな丸卓コーヒーテーブルのみなので、ビジネス用途としては不向きです。



ミニバーを含むクローゼット。グラスやソーサー類が収まります。



エスプレッソマシンと瞬間湯沸かしポット。コーヒーカプセルは2種類が用意されています。



一番下段に冷蔵庫。サービスのミネラルウォーターは珍しくアルミ缶でした。



スパにも着て行けるパジャマセット。



朝食は18階のレストラン「The Riving Room」で提供されます。



18階からの開けた眺望を楽しみながらの朝食となります。但し座席数に限りがあるので、宿泊客数が多い日には混み合いそうです。



愛知ならではの食材と郷土の味、全国各地の厳選素材を掛け合わせた60種類以上のメニューが並ぶ朝食ブュッフェが提供されています。



名古屋らしい朝食で、ひつまぶしやきしめんも楽しめるメニューです。スクランブルエッグはもちろん名古屋コーチン。つぶあんと生クリームも用意されていました。旬野菜のスムージーも美味しかったです。



レストランから見渡す名古屋駅前。ロビーと共通する眺めです。



朝食が人気のホテルだけに宿泊の際には是非とも朝食付プランをお勧めします。



ビルの地下階は周辺の複合ビルと連絡しており、それらを経由して名古屋駅にも接続しているので雨の日等にもアクセス抜群です。客室は全て19階以上の高層階なので眺望に優れた快適ステイが約束されたアーティスティックなホテルでした。


ホテル基本データ
所在地 愛知県名古屋市中村区名駅4-11-27 シンフォニー豊田ビル
規模 地上25階 地下2階 (ホテル 18-25階)
用途 事務所 映画館 ホテル(295室) 店舗 駐車場
構造 鉄骨鉄筋コンクリート・鉄骨・鉄筋コンクリート造
敷地面積 4,230平方メートル
建築面積 2,199平方メートル
延床面積 47,596平方メートル
高さ 114.597m
設計 竹中工務店
施工 竹中工務店
開業 2006年9月


公式サイト


関連記事
ホテル・旅館宿泊記

ホテルオークラ神戸 宿泊記 伝統と格式を兼ね備えた老舗シティホテルはベイエリアのランドマーク 課題は老朽化とどう向き合うか

2021年8月18日
こべるん ~変化していく神戸~
メリケンパークの北側中央部に聳える地上35階建の白亜の高層タワーはポートタワー、海洋博物館と並んで神戸ベイエリアの象徴的な存在として …
ホテル・旅館宿泊記

The Blossom Hibiya (ザ・ブラッサム日比谷) 宿泊記 全室高層階の絶景ビューが圧巻 リーズナブルな価格に快適ステイで最高の立地

2021年12月16日
こべるん ~変化していく神戸~
コロナ感染拡大以降、2年ぶりに東京に行ってきました。その際に宿泊したのが、今回、ご紹介するホテルです。新橋にある「The Blossom H …
ホテル・旅館宿泊記

神戸三宮阪急ビル完成・EKIZO(エキゾ)神戸三宮開業!!三宮再開発の急先鋒事業が遂に完了を迎える!!開業特集 Part7(remm+レムプラス神戸三宮宿泊記後編・客室からの眺望)

2021年5月13日
こべるん ~変化していく神戸~
4月26日に全面開業した神戸三宮阪急ビル。このビルの17-29階で営業する「レムプラス神戸三宮」に宿泊しました。前回は施設内や客室の …
ホテル・旅館宿泊記

神戸ポートピアホテル宿泊記 神戸最大級のコンベンション・アーバンリゾートはリーズナブルに優雅さを感じさせる老舗ホテル

2022年8月17日
こべるん ~変化していく神戸~
客室数744室と神戸随一の規模を誇る市内最大ホテルの神戸ポートピアホテル。神戸コンベンションコンプレックスの中核ホテルとして、神戸ポ …
ホテル・旅館宿泊記

あわじ浜離宮 別荘 鐸海宿泊記 慶野松原に面した美しい庭を愛でる拘りの美食の湯宿 ニューアワジグループは最優秀旅館に選出

2023年7月15日
こべるん ~変化していく神戸~
数年ぶりに淡路に行ってきました。コロナ禍は旅行・観光業界にとっては悪夢のような期間であったかと思いますが、この期間に急成長を遂げた一 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です