ファミリア本社跡

ザ・パークハウス 神戸タワー 神戸市中央区相生町1丁目計画 躯体工事は13階まで進行中


相生町で建設の進む三菱地所レジデンス他の計画するタワーマンション「ザ・パークハウス神戸タワー」。もしかしたら都心立地では最後の100mを越えるタワマンになるかもしれません。この物件を売り切りたい営業マンには決め台詞ですが、今後、大手デベロッパーが神戸を投資対象として見る目を大きく変えるようになるかもしれない瀬戸際です。ようやく他都市並みの上昇率を示してきた都心の地価が今回、市が検討しているタワマン建設規制によって万一、下降に転じた場合、その責任を負う覚悟が市長や神戸市にあるのか問いたいところです。

名称 ザ・パークハウス 神戸タワー
所在地 神戸市中央区相生町1-1-1
規模 地上33階 地下1階 塔屋2階
敷地面積 3,051.00㎡
建築面積
延床面積 39,520.55㎡
高さ 116.95m
構造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
用途 共同住宅 352戸
設計 大林組
施工 大林組
事業主 三菱地所レジデンス 三菱倉庫 JR西日本不動産開発 安田不動産
完成予定 2020年3月
parkhousekbtower01.jpg


躯体工事は順調に進んでおり、そのペースは速めです。すでに12-13階まで達しており、上棟に向けて1/3を越えました。


すでに周囲のビルと肩を並べ始めており、重厚感が漂います。


神戸市の消防条例がもっと他都市の標準と同等であれば、このタワーももっとデザインに自由度が与えられ、低層部の近代建築保存外壁との統一感の高い意匠が与えられていたかもしれません。規制、規制、規制。規制で雁字搦めにしている割にはデザイン性の優れた建築は寧ろ少ないです。


このタワーが完成すると、残るは新港突堤西地区の住友不動産と関電不動産のツインタワーで本当に打ち止めされるかもしれません。この新港突堤の再開発地区に住宅建設を認めたのは市でありながら、これを完成前から不適合建築にしようとするそのチグハグさは嘆かわしいとしか言いようがありません。市というよりも市長の暴走でしょうか。従来の三宮駅周辺や旧居留地地区での住宅建設を規制しようとする動きは理解出来ます。しかし対象を都心全域に拡大するのはやり過ぎです。愚策です。必ず神戸を衰退に導きます。乗降客数14万人を誇りつつも老朽化するJR神戸駅の北側を再開発するのにどんな企業が商業施設やオフィス、ホテルを建設してくれるのでしょうか。平日のウミエがそれなりに賑わいを保てているのは何故でしょうか。教育施設が少ないからと規制するのは簡単です。それをどうにかしようとあらゆる策をどの大都市の自治体も講じようと知恵を絞っているのです。「出来ないから禁止してしまえ」はあまりに短絡的で怠惰です。
関連記事
ファミリア本社跡

ザ・パークハウス 神戸タワー 神戸市中央区相生町1丁目計画 塔屋を構築中 養生ネット撤去はいつ?

2019年6月21日
こべるん ~変化していく神戸~
上棟を迎えてタワークレーン1機のみで建設が継続されているザ・パークハウス神戸タワーです。まだ最上層部は西面に足場の残る部分があります。  …

POSTED COMMENT

  1. 某京都府民 より:

    単なる思いつきの意見で申し訳無いですが…。
    規制の問題点について勉強会を開くというのも選択肢ではないでしょうか。

  2. こうべっこ より:

    いつも、楽しく拝読、勉強させて頂いています。規制で、いいビルが建たなくなってしまうのは残念です。旧居留地や栄町などの、味のあるレトロビルもその時代の先進のビルなので、デザイン的にもおもしろく味わいがあるのだと思います。せっかく、そのような風土がある街なので、これからも自由でワクワクするような建物ができるといいですね。新旧それぞれ先進的なデザインのビルがある街は、それだけで観光資源となるのでは?
    大阪は、最近そういった点でも活気があり、見習うべきだと思っています。
    神戸も坂茂さんデザインのターミナルビルは楽しみです。

  3. なんす より:

    このマンション規制って、逆に言えば通常の容積換算で1000平米ぐらいの土地利用なら40m四方の10F 建てペンシルマンションが乱立するんじゃないでしょうか?またホテルも準じているので同様なペンシルビジホも乱立するんでしょうか?マンションの共用通路、エレベーターなどの容積緩和条件がないなら7Fぐらいかな?
    都心の土地持ちは規制がかかる前に売りぬく動きが始まるかもしれませんね。それが大型案件に繋がればいいですが、危険な賭けをやることになるかもしれません。
    規制以後は、東京や大阪を上回る好条件の大型再開発案件を神戸市が捻りだしてくれなければ大手デベは進出を諦めるでしょうね。
    「タワーマンションのあり方を考える会」は、完全に神戸を昭和に戻そうとしていますね。

  4. なんす より:

    すいません、さっきの計算間違ってました。
    敷地面積1000平米で容積600%とすると、延べ床面積6000平米で建ぺい率80%なら4800平米。
    仮に建ぺい率一杯に建てると建築面積が800平米。
    4800÷800で6Fですね。
    さらにマンション容積の緩和をしないと80%ぐらいになって3800平米で建ぺい率通りなら4、5Fですかね。
    もう誰も相手にしませんね。
    失礼しました。

  5. なんす より:

    またまた間違えました。マンションに対する容積緩和は+aの容積緩和なので容積率600%は変わりませんね。
    集合住宅の容積サービスで1.2~1.3倍になるものでした。
    良かったら投稿を消してください。たびたびすいません。

  6. 某京都府民 より:

    規制の条件下における定量的なシミュレーションを我々の側でもやることは、確かに重要ですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です