名谷

須磨パティオ1番館が12月10日にリニューアルオープン!食の充実化と専門店の大型化が図られる


リニューアル工事が進行する名谷の中核商業施設である須磨パティオ。リノベーション神戸の整備拠点である名谷駅前の活性化を牽引するプロジェクトです。



今夏の観光館2階のリニューアルオープンに続き、第二弾として、遂に全面閉館していた須磨パティオ1番館が12月10日にリニューアルオープンを果たしました。



建物外装全面を真っ白に塗装し、眩い位に白くなりました。



1階のピロティ沿いには新規出店や移転等、飲食テナントで固められています。Leaf Tea Cafe HIKARIはモーニング、ランチと豊富なメニューを提供。



移転したミスタードーナッツ、そしてマクドナルドが並んでいます。大きな開口部から店内がよく見えるので、賑わいが店外にこぼれ出ている感があります。

名谷駅前にありそうでなかったマクドナルドが遂に開業。86席を備えた言わずと知れた人気テナント。



各館の案内表示も刷新されました。



買い物広場に面したピロティはまだ一部が足場に覆われていました。

須磨パティオのリニューアルの大きなテーマの一つはやはり「食」の充実。元から1階のフロアの半分は惣菜店や鮮魚、野菜の販売店が入居していましたが、リニューアルによってパティオマルシェに転換。



温かみのある内装の中に、人気チェーンテナントが集積し、既存テナントも配置を転換し、より楽しく美味しい空間に生まれ変わりました。



要所要所にシャンデリアのような照明の採用で統一され、イートインスペースも設けられました。



内装は天井、壁、床、照明も含めて全面的に刷新されました。



1番館には、新規出店10店舗を合わせた36店舗が集積。



健康館1階で営業していた輸入食品のジュピターも1番館に移転。食物販の集積性が高められました。



食物販の面積が拡大した為、アパレル物販は0となり、南側に雑貨店を配置。



シンボルの時計塔のあるセンターコートはデザインには大きく手は付けず、美装化のみを行いました。



リニューアル前よりもスッキリとした印象になりました。時計塔の周りにオーレ!パティオのワゴンが設置されました。



リニューアル前のセンターコート。床は全面刷新されています。



2階も内装が改められました。テナント数は減らして、メインのテナントの床面積を拡大。



規模拡大によって、品揃えが豊富となっています。



最も床面積が大きくなったテナントは無印良品。大型専門店街となった2階は、これまで以上に充実した構成となりました。



これまで須磨パティオ内には無かった子供の遊び場「こどものくに」が新設されました。



1番館のリニューアルオープン効果により、週末の駐車場は止めにくい状況が生じていました。



しかし須磨パティオのリニューアルの真打はやはり来春のフィナーレを飾る2・3番館の改装オープンでしょう。フードコートの新設にも大きな期待が寄せられています。

関連記事
名谷

リノベーション神戸・名谷駅ビルは「tete(テテ)名谷」へ 2024年度に全面開業予定 名谷に新風を吹き込む商業施設

2022年12月10日
こべるん ~変化していく神戸~
新北ビルの建設工事が進む名谷駅ビルのリニューアルプロジェクト。新ビル建設と既存駅ビルの改修及び駅ビル施設全体の運営を執り行うJR西日 …
名谷

リノベーション神戸・(仮称)神戸市須磨区西落合1丁目新築工事 リビオシティ神戸名谷 地上躯体構築が開始された市内成約率No.1の新築分譲マンション

2024年10月24日
こべるん ~変化していく神戸~
日鉄興和不動産と関電不動産開発が共同で建設を進めているリビオシティ神戸名谷。地上15階 地下1階建の分譲と賃貸の機能を有する2棟によ …
名谷

リノベーション神戸・名谷 (仮称)北須磨支所ビル整備事業 基礎工事が進行中 鉄骨建方開始は6月頃? 急ピッチで工事が進む

2023年4月22日
こべるん ~変化していく神戸~
年末までに敷地内の施設撤去工事が進められ、年明けより本格的な建設工事がスタートした(仮称)北須磨支所ビル整備事業。現在、基礎工事が進 …
名谷

リノベーション神戸・須磨パティオのグランドオープンはtete名谷と合わせて3月18日(火)に決定 中落合8号線の再整備にも着手

2025年1月21日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市と神戸みらい都市機構は、リニューアル工事中の須磨パティオについて、3月18日(火)にグランドオープンする事を発表しました。この …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。