鉄道関連

阪急神戸三宮駅のリニューアル工事が進む!ホームドアの一部設置も完了


阪急神戸三宮駅のホームで進められてきた可動式ホームドアの設置工事。ホームの嵩上げとフロアのリニューアルが行われた後に遂に中央側の2番、3番ホームにドアの設置が完了しました。



まだ稼動は開始していませんが、設置に合わせて列車の停止位置が変更されています。



やはりワイヤー昇降式のホーム柵よりも開閉式のドアの方が安心感がありますね。設置費用はどちらの方が掛かるのでしょうか。ただ開閉式ドアは停車位置が特定されているホームにしか導入は出来ず、柔軟性が無い為、阪急や地下鉄では採用されましたが、JRや阪神ではワイヤー式が選ばれました。



両端の1番、4番ホームはまだホームドアの設置は行われていません。



今後、順次、1番ホーム、4番ホームにも設置が行われ、来春までには全て完了する予定です。床も美装化されてホームが見違えるように生まれ変わりました。



ズラリと並ぶホームドアのユニットはなかなか壮観な眺めですね。



ホーム上では床のみでなく他にも美装化が進められています。階段周りの手摺りも一新されました。



階段を囲む転落防止の壁はグラデーションの入ったガラスへと変更されました。



階下の改札内コンコースでもリニューアル工事に動きがありました。



遂に改修工事中だったトイレが供用開始されています。中はお見せ出来ませんが、古く昭和式だったかつてのトイレから大きく変わり、阪急らしく重厚で美しいトイレへと生まれ変わっています。例えるなら百貨店内のトイレとでも言いましょうか。ずっと気掛かりだった場所のリニューアルは嬉しい限りです。



構内の一部の天井パネルの軽量化、美装化も完了しています。



照明設備もLEDのダウンライトに変更されました。コンコース内は壁や床の刷新も行われるのかどうか。今後の成り行きを見守りたいと思います。



改札外コンコースにあった仮設は撤去されて再び仮囲いに覆われました。



また以前と同じ場所に売店のaznusがオープンしました。徐々に来春の完成に向けて大きく変化が現れ始めた阪急神戸三宮駅と駅ビルのリニューアル。今後も更なる進化を遂げていく事になります。

関連記事
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 生田新道とのアクセス部分も完全封鎖 工事着手は街路全域に広がる

2020年11月13日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル工事も中盤に入ってきたサンキタ通りの道路改良工事。遂に未着手だった東側の生田新道との交差から直角カーブを経て高架下通路までの …
神戸三宮阪急ビル

神戸三宮阪急ビル完成・EKIZO(エキゾ)神戸三宮開業!!三宮再開発の急先鋒事業が遂に完了を迎える!!開業特集 Part3(改札内コンコース編)

2021年4月29日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸阪急ビル東館の建て替えと西館のリニューアルと一体的に行われたのが神戸三宮駅構内の改修と美装化及び可動式ホームドアの設置です。神戸 …
神戸三宮阪急ビル

4月26日(月)に開業の神戸三宮阪急ビル 阪神阪急ホールディングスから公式発表! 低層部商業施設名称は「EKIZO(エキゾ)神戸三宮」

2021年1月29日
こべるん ~変化していく神戸~
遂に阪急阪神ホールディングスより「神戸三宮阪急ビル」について公式プレスリリースが発表されました!開業日は事前の報道により4月26日( …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 マリオンがオフィスからホテルフロアへ直結 塔屋階の構築も進み全体のボリュームアップ

2020年6月29日
こべるん ~変化していく神戸~
遂に最上部の高さ121mに達して上棟した神戸阪急ビル東館。駅前広場から見上げるタワーは三宮の新しい時代の本格的な始まりを実感させます …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。