ニュース

大阪・神戸の国際金融都市構想 SBIがデジタル証券取引所開設 政府と連携してフィンテック企業を誘致 神戸はその受け皿になり得るか

日経新聞が伝えたところによると、SBI証券等を傘下に持つSBIホールディングスは次世代金融のハブとなる国際金融センターを大阪・神戸地区に設ける構想を掲げ、政府や行政と連携を開始した事を明らかにしました。

ブロックチェーン技術を基礎としたデジタル証券取引所を同エリアに開設し、フィンテック企業の誘致にも乗り出します。この誘致には大阪・神戸地区に進出企業の日本拠点を置く事を条件として、国内外のフィンテック企業に投資を行う事で企業集積を高める戦略方針です。加えて政府には国家戦略特区指定を働き掛け、税制やビザ取得面での緩和の実現を図ります。

これまでも東京をはじめとして幾度も国際金融都市構想は検討や挑戦が繰り返されてきましたが、具体的に実を結ぶ結果は出ていません。シンガポールや香港が国際金融センターになり得たのは突出した税率引き下げと英語を含めた言語能力の高い人材が豊富である事などが背景にあります。

無論、挑戦するからには勝算もあるのでしょう。神戸としても国内外のフィンテック企業がせっかく進出を検討してくれても、器となる良い進出先が見つからないような状況だと結局は大阪に集中してしまうかもしれません。神戸はP&Gやネスレ等大手外資系企業の日本拠点を複数抱える点をアピールしつつ、現在始動している三宮再整備によって新築オフィスビルの増加に今まで以上に力を入れて環境を整えておくべきです。去る7月にはスタートアップ・エコシステム グローバル拠点都市にも京阪神地区が選定されており、良好なオフィス環境が整備されていなければ、ニーズが生じても取りこぼすという結果になりかねません。そしてこれらの企業進出には上級ビジネスマンの出張者が宿泊できる高級ホテルの存在も欠かせません。何故ならこうした企業の社員は社内規定で一定ランク以上の指定ホテルの宿泊が義務付けられているからです。都心において質の高いオフィス、ホテルの整備が今以上に必要不可欠となります。
関連記事
特集・シリーズ

神戸市が令和4年度の予算案を発表 Part1 三宮駅周辺における重点投資項目 駅前南側でプロジェクトが続々始動

2022年2月23日
こべるん ~変化していく神戸~
今年も2月16日(水)に久元市長が会見を開き、令和4年度の神戸市予算案について発表を行いました。世界各国で経済活動の再開が進み始め、 …
ニュース

そごう・西武が米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループに売却決定 首都圏店舗はヨドバシ化 地方店は?

2022年11月13日
こべるん ~変化していく神戸~
遂にそごう・西武が売却される事が決定しました。売却先はかねてから名前の出ていた米国の投資ファンドであるフォートレス・インベストメント …

POSTED COMMENT

  1. 摂津国人 より:

    私も全く同じ考えで、以前からくどいようですが神戸ではオフィスと高級ホテルを供給が必要です。

    それと神戸空港は国際空港化と新神戸・三宮ー神戸空港間の鉄道の整備は必須です。
    国際金融都市で国際空港がないのは致命的でしょうし、交通手段があの満員・鈍行のポートライナーでは論外でしょう。
    真面目な話、「神戸空港への交通機関はポートライナーで十分」との意見が出た瞬間にこのお話は大阪に流れていくと考えて良さそうです。
    折しも空港三者会談が近いですからそちらの結論次第です。

  2. S.Y. Kobe より:

    「国内外のフィンテック企業の誘致」は「グローバル拠点都市」に指定されている神戸の目標である世界の起業家・投資家の誘致と連携し、将来に向けて重点的に取り組むべき施策ではないでしょうか。

    神戸の経済都市としての現在の地位は開港以来神戸を拠点とする民間資本の蓄積、言い換えれば神戸に本社を置く国内有力企業の蓄積にありました。かつての神戸財界の顔ぶれは東京・大阪に次ぎ名古屋と並ぶほどのものだったと言われています。神戸経済の弱体化は大阪と同じく有力企業本社の東京転出が大きな要因です。

    その上、神戸のオフィス需要においては国内企業の支店営業所が置かれる都市序列はブロック拠点都市で支店経済都市の「札仙広福」に比べても下位であることは国内都市ネットワーク上はっきりしています。神戸がオフィスのビル需要を高める為には国内企業の支店営業所の増加はあまり期待出来ず、神戸で起業する企業・神戸に本拠を置く企業を増やすしかありません。

    県も神戸市も新県庁舎・新市庁舎や新バスターミナルビル高層部にAクラスのオフィスやホテルを誘致しようとするなら、フィンテック企業の誘致や世界の起業家・投資家の誘致といったグローバル都市戦略抜きには考えられません。特に神戸市にはこの分野での都市戦略をしっかり見据えて空港など都市インフラの整備と連携し総合的に推進してもらいたいと思います。

  3. 某京都府民 より:

    もし神戸が大阪のベッドタウンに過ぎないと政府に認識されているなら、こうした発表は無かったはずですから、その点は素直に良かったと思って良いのではないでしょうか。

    最近の経済界の大阪重視の動きは、政権の菅氏の維新との繋がりとも噂されてますが、神戸の場合は特にそのような政治的要因は無いでしょうから、政府による純粋な神戸の経済的重要性の評価と捉えて良いと私は思います。

    神戸の潜在力は政府に評価されているので、あとは実態を追いつかせることが急務ですね。

  4. kingi より:

    市長ががんがんトップセールスして
    奮闘する姿を見たいものですが
    あのお公家様市長じゃ期待できそうも無いですね。。

  5. 一神戸市民 より:

    SBIホールディングスがすでに政府行政と連携を開始したということですから、すでに国策として動き出したと考えてよさそうですね。

    正直この動きを逃したら神戸の再浮上は難しくなると思います。

    上の方がおっしゃられるように、神戸空港の国際化と新神戸・三宮ー神戸空港間のアクセスの抜本的改善を早急に具体化する必要があるでしょうね。

    神戸市と財界が一丸となって推進してほしいものです。

    • トライ より:

      ポートライナーを三ノ宮駅の上をまたぐぐらいの決断ができる市長であってほしかった

  6. こべっこ より:

    楽天の三木谷さん(ヴィッセル)
    パソナの南部さん(淡路本社移転)
    SBIの北尾さん(関西国際金融センター構想)
    3人とも神戸出身者
    ベンチャーから大きくなって地元に貢献しようとしている。
    敬服します。

  7. こべっこ より:

    (つづき)
    神戸は阪神大震災で港湾機能が停止で「国際ハブ港」というアイデンティティを失い迷走してきました。
    しかし、三木谷氏、南部氏、北尾氏というベンチャーから大成功を治めた人材がいるんです。
    神戸市はベンチャーから成功し地元神戸に手を差し伸べてくれている彼らとともに手を取り合って新しい神戸へと生まれ変わってほしいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です