三宮再整備

さんきたアモーレ広場改良工事 広場内の舗装を遂に開始 月末の完成に向けて仕上げへ サンキタ通りの改修も再開


今月末に完成を迎える予定のさんきたアモーレ広場の改良工事。神戸三宮阪急ビルの建設用ヤードとして工事期間中に活用された為、2015年の夏に閉鎖されて以来、実に6年の間、広場としての機能は果たしていませんでしたが、いよいよ来月から駅前の賑わい拠点の役目を再開する事になります。

プロジェクト概要

さんきたアモーレ広場改良工事

円や円盤をベンチや日除けとしたアート作品のような造形で洗練された空間を演出し、夜景の照明演出にも間接照明と反射盤によって広場を照らす効果を持たせる。

発注者 阪急電鉄
所在地 神戸市中央区加納町4-2
床面積 約1,000㎡
コンセプトデザイン 津川恵理氏作「Leave on Nature」
施工 森組
完成予定 2021年夏頃

再整備状況の様子


外堀を埋めるように広場の外周の歩道を先に整備しながら、広場内の改修を進めてきました。内部のオブジェやベンチ、植樹が終わった事により、仕上げの舗装工事が開始されています。



周囲と同様の石畳で広場内が埋め尽くされています。



もうまもなくかつての広場のように人々が自由に行き交い、集う場所として復活を遂げる事になります。長いような短いような6年でした。



NHKの「ドキュメント72時間」という番組がありますが、神戸三宮阪急ビルの建設工事が始まる半年前に「神戸・三宮名所「パイ山」おっぱい風オブジェ!阪神・淡路大震災から20年目の72時間」として、この広場を中心とした人々の人間模様を描いたドキュメンタリーが放送されました。都会の真ん中の広場に集う人々にはそれぞれに様々な人生が繰り広げられているというとても印象深い内容でした。再び広場として再開される事によって、多くの人々の人生が交錯する場になる事でしょう。



サンキタ通りでも中途半端になっていたアーケードの舗装工事が再開されました。



まず東側から既存の舗装ブロックを撤去してアスファルトで仮舗装を行なっています。



この上から周囲と同じ石畳を敷いていく事になります。



生田ロードまでの道のりは長いですが、年度末までを掛けて、サンキタ通りがようやく完成形に仕上げられます。この舗装工事が終わってようやく神戸三宮阪急ビルを中心とした一連の三宮北再開発・再整備がひと段落を迎える事になります。

関連記事
三宮再整備

G20開催期間中、リムジンバスの発着地を三宮・神戸にシフト 将来の試金石としてこの機会を活用できるか?

2019年6月28日
こべるん ~変化していく神戸~
G20がインテックス大阪や大阪都心部を中心に開催され、世界各国の要人が関西に集結しています。この警備の為、史上最大の警備計画が実施され、 …
三宮再整備

小野柄歩道橋エスカレーター設置工事 遂に着工 年度内の完成を目指す デッキネットワーク上の回遊性向上を狙う

2021年11月17日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮東交差点上に架かる小野柄歩道橋はミント神戸から連絡する歩行者デッキです。この階段にエスカレーターを設置する構想が出てきてから早3 …
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 縁石敷設が進む アーケードの美装化も進行中 整備後の姿は日比谷仲通へ近付けられるか

2020年8月20日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル中の神戸阪急ビルに並行するサンキタ通りも再開発と合わせて歩行者専用道路への転換を図る為の再整備工事が開始されています。  …
三宮再整備

三宮再整備・三宮北交差点改良工事その2が本格的にスタート 交差点改良を元に駅前の高度利用を促進したい

2025年3月28日
こべるん ~変化していく神戸~
一期工事となった三宮北交差点改良工事その1の完了から早くも間もなく2年が経過しました。交差点内の歩道は拡張され、南側の舗装も刷新され …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。