三宮再整備

地下鉄西神・山手線三宮駅東コンコースデザイン改修工事設計業務は安井建築設計事務所・ISM末包伸吾建築研究室JVに決定


神戸市は地下鉄西神・山手線三宮駅東コンコースデザイン改修工事設計業務を担う事業者決定のコンペを実施し、6グループからの提案の中から最終的に株式会社安井建築設計事務所設計共同体(株式会社安井建築設計事務所・ISM末包伸吾建築研究室(設計共同体))を委託先として選定した事を発表しました。


選定あたっては、「神戸の玄関口である三宮駅に相応しいデザイン」に対する考え方と「駅利用者の安全性を確保しながらかつ安全に工事を実施するための手法等への考え方」についての提案が求められました。

安井建築設計事務所案が選ばれた理由は以下とされています。

  • 自然や都市の躍動感を「うねり」として立体的な曲面天井を用いて、シンプルでインパクトのあるダイナミックな空間を提案されたことで、三宮の中心的な駅空間に相応しいデザインを提案する能力があるとして非常に高く評価された。
  • 「光のランウエイ」という新たな象徴的スポットを創る考え方について、オリジナリティがあると共に、コンコースに強い軸線となる空間が設定されることにより地下構内を通行する利用者に対する目的地への方向付けにも有効に寄与しているとして評価を得た。
  • 廃材をできるだけ出さず既存部分を活用する方針や工期短縮の提案が評価を得た。


こうした事細かな描写を発表するのであれば、提出されたパースも一緒に公開して欲しいものです。市の行う設計デザインコンペは最終選定者のみのパースを発表する場合、入選作の全パースを発表する場合、全く何も出さない場合と統一されていません。


安井建築設計事務所は優れた設計デザインに定評があり、安定したその品質は素晴らしいの一言です。神戸市の多くの公共建築も同建築設計事務所に手掛けられています。

よって同建築事務所であれば安心して三宮の地下の新しい玄関口を任せられるでしょう。

同建築設計事務所は数多くの駅舎や空港等、交通ターミナルの設計にも携わっている実績があります。

https://www.yasui-archi.co.jp/works/type/type_y/
安井建築設計事務所作品



美しく生まれ変わった神戸三宮阪急ビルの地下階に釣り合う美しいコンコース空間となる事が期待できるでしょう。

三宮北から少しずつではありますが、地上、地下共に80年代の状態で時が止まってしまっていた街がようやく21世紀に相応しい姿に生まれ変わり始めています。



南側の再整備も来年以降に本格的に始動する予定です。まだまだ他都市に大きく遅れをとってはいますが、これからのキャッチアップを急ぎたいですね。

関連記事
三宮再整備

三宮再整備・東遊園地再整備リニューアル プレオープンによる一般開放開始!Part4 「芝生広場」編 本日午後4時に全面オープンへ

2023年4月7日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ明日のグランドオープンを控えている東遊園地のリニューアル。既にプレオープンによる一般開放が開始されており、3回に渡って特集記 …
JR三ノ宮新駅ビル

三宮再整備・三宮北交差点改良工事 x 三ノ宮駅ビル新築他工事・仮交番新築工事 駅前は工事エリアが拡大してカオス状態に

2023年5月5日
こべるん ~変化していく神戸~
工期が6月末まで延長された三宮北交差点改良工事。同時に進行している三ノ宮駅ビル新築他工事・仮交番新築工事は5月末の完成を予定していま …
三宮再整備

葺合南29号線電線共同溝整備工事 既存道路は掘削と埋め戻しの繰り返しでもうボロボロ 都心の電線地中化は至上命題

2021年9月1日
こべるん ~変化していく神戸~
フラワーロードと葺合南54号線を東西に結ぶ道路の一つである葺合南29号線。この小通りの再整備工事が進行しています。 プロジェクト概 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。