神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 1月23日(土)より2階通路・本設エレベーターの供用が開始される!


全面開業まで残り4ヶ月を切った神戸阪急ビルの建替・リニューアル工事。超高層駅ビルの東館は既に三宮の新生ランドマークになっています。



そんな東館の内部で今月中に新たな動きが出てきます。東改札とフラワーロードを連絡する館内通路の仮設エレベーターが稼働を停止します。



建替工事に伴うエレベーター位置変更のご案内が掲示されました。



現在、まだ閉鎖されている2階の券売機奥の通路が供用を開始し、その更に奥にある本設エレベーターの稼働が1月23日(土)より開始されます。



2階の新通路はシャッターの後ろに広がっています。どんな光景が広がっているのか。23日に明らかになります。



本設エレベーターはシリンダー部に内蔵されています。シリンダー部は窓がありますが、実際にはエレベータータワーの役割を担っています。



まだ仮囲いの中に隠れているシリンダー部の1階の様子です。ガラスに囲われた箱になっており、内部にエレベーターのガイドレール等が見える事になります。



この他にも東改札外コンコースで一部新たに供用を開始したのが、階段横の一画です。観音開きのドアがある部分は店舗区画でしょうか。シャッター内部はエスカレーターがあるものと思われます。



フレーム型の照明を埋め込んだ天井と天然石の柱、黒のフレーム、アーチ型の梁、そして石タイルの床。駅のコンコースとは思えない美しい仕上がりです。



コーナーにはデジタルサイネージが埋め込まれています。新装するコンコースはデジタルサイネージが至る所に設置されています。



コンコース内の天井の吊り下げ案内表示の間に登場したアナログデザイン時計です。モノクロクロームのデザイン性の高いクロックです。こうしたディテールにも阪急の上品さが感じられます。



ただそんな中で頂けないのが、改札機前に立ちはだかるこの3本の幅の広い柱です。非常口の扉が中央に付いています。何故かこれらは美装化から置き去りにされています。まさかこのまま開業を迎える事はないと思いますが、早く化粧直しを施して欲しいと思います。

関連記事
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 ホテル階外壁取付完了 マリオンも28階に到達!神戸三宮駅西改札外コンコースの改修工事も本格化

2020年8月3日
こべるん ~変化していく神戸~
変化の遅い過去4年間とは一転して、進捗スピードの速い神戸阪急ビル東館の建て替え工事。遂に外壁取り付けはホテル最上階の28階を終えてい …
ホテル・旅館宿泊記

神戸三宮阪急ビル完成・EKIZO(エキゾ)神戸三宮開業!!三宮再開発の急先鋒事業が遂に完了を迎える!!開業特集 Part7(remm+レムプラス神戸三宮宿泊記後編・客室からの眺望)

2021年5月13日
こべるん ~変化していく神戸~
4月26日に全面開業した神戸三宮阪急ビル。このビルの17-29階で営業する「レムプラス神戸三宮」に宿泊しました。前回は施設内や客室の …
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 生田新道とのアクセス部分も完全封鎖 工事着手は街路全域に広がる

2020年11月13日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル工事も中盤に入ってきたサンキタ通りの道路改良工事。遂に未着手だった東側の生田新道との交差から直角カーブを経て高架下通路までの …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。