神戸アリーナ

新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業 神戸アリーナプロジェクト開発計画 準備工事に重機が投入される!



来月の本格着工に備えた準備作業が開始されている神戸アリーナ建設予定地の新港第2突堤。施工者の大林組が既に北側の基部に建設事務所の設置も完了しています。



なんと既にゲートの後方に三点式パイラドライバの姿を認めました!



掘削機の稼働場所は突堤北側です。



地上部分の撤去が完了しているかつてここにあった上屋の基礎等の地中障害物撤去を進めているのでしょうか。



アリーナの建築面積は12,295.73平方メートルと1ヘクタール以上に及ぶので、杭工事もかなり大規模に進められる事が予想されます。本格着工すれば複数の重機が投入されるでしょう。



突堤先端は瓦礫や土山ができています。緑地の整備は神戸市の管轄かと思いますが、一体的に同時整備されるかと思うので、市は大林組に一括で工事を発注している形になるのでしょうか。



工事が始まっていますが、突堤周りには未だに何らかの運搬船が複数着岸しています。工事に関係しているのでしょうか。



第1突堤の先端から防波堤の構築も開始される予定です。現在のところはまだ着手の動きは見られません。



水域内はかなり水深がありそうですが、ブルーカーボンを整備するにあたっては、埋め立ても必要になりそうです。防潮堤とプロムナードで高潮の対策も必須です。



こちらは2014年に第1突堤の再開発が開始された頃の写真です。神戸みなと温泉蓮とオーシャンズガーデンの基礎構築が進んでいました。中央には後に天然温泉源泉掛け流しの露天風呂が整備される部分で温泉の掘削が行わられていました。第2突堤についても先端部の上屋は撤去が完了しています。



それから半年後には鉄骨建方が始まりました。これよりも遥かに大規模な建設工事が今後、第2突堤で繰り広げられる事になります。



神戸アリーナのこけら落としのコンサート・ライブはどのアーティストが行うのでしょうか。1984年に完成したポートアイランドのワールド記念ホールで最初のコンサートを行なったのは近藤真彦でした。因みに神戸アリーナを本拠地とする西宮ストークスは、今年からワールド記念ホールでホームゲームを行う予定で、新アリーナの完成前から神戸のチームへと変更を行うようです。

関連記事
神戸アリーナ

ジーライオンアリーナ神戸周辺・臨港道路の再整備状況 アリーナのメインアプローチ等の道路改良工事がいよいよ大詰めへ!

2025年2月27日
こべるん ~変化していく神戸~
ジーライオンアリーナ神戸の開業に向けて周辺の道路改良工事もいよいよ大詰めを迎えようとしています。新港第2突堤と臨港道路を繋ぐメインア …
神戸アリーナ

新港第2突堤再開発・One Bright KOBE が「港湾環境整備計画」の国内初認定 突堤先端緑地に集客施設を整備 アリーナ名も正式決定!

2024年2月9日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第2突堤の再開発がNTT都市開発、NTTドコモ、スマートバリューによって進められており、神戸アリーナの建設が順調に行われています …
神戸アリーナ

ジーライオンアリーナ神戸周辺・臨港道路の再整備状況 かつての倉庫街は美しいウォーターフロントへ変貌

2025年3月13日
こべるん ~変化していく神戸~
竣工したジーライオンアリーナ神戸。開業までのカウントダウンが始まりました。突堤内の整備は完了しましたが、その周辺の整備が現在、急ピッ …
神戸アリーナ

神戸アリーナプロジェクト ジーライオンアリーナ神戸 建物外観が完成し外構工事を開始 関西アリーナ戦国時代が幕を開ける

2024年11月28日
こべるん ~変化していく神戸~
建物本体の外観が完成し、神戸ウォーターフロントの新ランドマークとして君臨を始めたジーライオンアリーナ神戸。4月より神戸ストークスのホ …
神戸アリーナ

(仮称)神戸アリーナプロジェクト 新ランドマーク出現中 完成は神戸ストークスと新港町にとっての大きな転換点になるか

2023年11月7日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第2突堤で進行する神戸アリーナの建設工事。7月から開始された鉄骨建方がいよいよ佳境に入ってきました。 このアリーナの外観デ …
神戸アリーナ

(仮称)神戸アリーナプロジェクト 早くも始まった鉄骨建方!上棟タイミングは年内か? 新生神戸ストークスのホームアリーナに

2023年7月19日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第2突堤でNTT都市開発やドコモ、ワンブライトが大林組の施工で進めている(仮称)神戸アリーナプロジェクト。4月より開始された建設 …

POSTED COMMENT

  1. いかなごん より:

    最初の計画発表から一時は音沙汰がなく、着工する気配もなかったので気を揉んでいましたが、プロジェクト本格始動ということで楽しみです。収容人数は他都市の大規模アリーナには及びませんが、このウォーターフロント先端に立地する唯一無二なところは、アーティストや全国から訪れるお客さんに強い印象を与えられるアリーナになりそうです。

  2. ABC より:

    国交省のプレスリリースの中で、神戸アリーナの新しいイメージ図が使用されていました。
    https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000391.html
    新しいアリーナの名前は「KOBE STORK V-ARENA」となるのでしょうか

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です