三宮再整備

葺合南23号線も共同溝工事による電線地中化を進行中


歩道改良工事が南北に渡って進められている葺合南54号線に接続する葺合南29号線も電線の地中化と歩道の拡幅、舗装、街灯刷新工事が行われていますが、更に南側の同じく区葺合南54号線に接続する葺合南23号線についても同様の工事が進行しています。



両側の歩道において共同溝を埋設する作業が進行中です。掘っては埋めての作業を繰り返しているので、仮舗装で路面はガタガタな状態です。



真新しい電気ケーブルが地中から飛び出しています。



葺合南29号線同様にこちらも舗装の改修に加えて歩道の幅員を大幅に拡幅します。舗装パターンは基本路線として、葺合南54号線に合わせる想定のようです。



葺合南54号線との接続部です。



葺合南54号線もこの交差点以南ではまだ歩道改修が未着手です。年度内にはこの区間の工事も開始されるものと思われます。



舗装改修が終わると、道路の雰囲気が一変し、街の表情が非常に明るくなります。



都心部の道路の電線地中化を少しずつ進める事は大賛成です。ただある程度、対象とする道路や区間には優先順位が必要なのではないかと思います。今回、工事の進む葺合南29号線、23号線共に通行量は多くない、どちらかと言えば電線地中化の優先度合は低いと思われる道路です。交通量の多い場所の道路工事は渋滞や歩行者への不便を引き起こしますが、こうした優先度のより高い道路を対象に工事を進めていくべきかと思います。

関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

三宮駅歩行者デッキ設計競技(コンペ)審査の結果が発表される! 中央復建コンサルタンツ/安井建築設計事務所/ジェイアール西日本コンサルタンツが最優秀作品を獲得

2021年6月2日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は昨年10月に「新たな神戸の玄関口にふさわしい上質で洗練された空間をつなぐ歩行者デッキ」をテーマとした三宮駅周辺の歩行者デッキ …
三宮再整備

新・三宮図書館はKIITO・デザイン・クリエイティブセンター神戸内に7月26日開館予定 世界一美しい図書館の前哨・実験施設?

2022年3月25日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目の勤労会館に入る神戸市立三宮図書館は同地区の再開発が今夏から開始されるのに伴い、移転を予定しています。移転先は小野浜町に …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。