告知

『夜ビル-Buillumination-vol.2 KOBE』 刊行の告知

yorubiru01.jpg

超高層ビルが好きなブロガーさんやクリエイターさんが集結する「超高層ビルを愛でる会」という同人サークルがあります。そのメンバーであるすぴらさん及び同じく同会のメンバーであり、当ブログの前身サイト「神戸超高層ビルウォッチャー」時代から相互リンクをさせて頂いている「大阪 at Night」を運営するToshiさんの二人から同人誌「夜ビル Buillumination」の第2号となる神戸編に掲載するコラムへの執筆依頼を受けました。

yorubiru04.jpg

この本はすぴらさんが昨年、私費出版した写真集で、創刊号は大阪の超高層ビルの夜の姿を巧みなアングル且つ非常に高精細に撮影した写真が美しい力作でした。この中で、Toshiさんが手掛けたコラムが「失われたライトアップ」と題された特集です。彼の持つ膨大なストック写真を活用して、かつて照明演出を行なっていた大阪の高層ビルや建造物を解説付きで紹介するという興味深い企画でした。Toshiさんからこの本を受け取った際は、懐かしさと感激を覚えて一気に読みましたが、今回、すぴらさんが「神戸編」を考えていて、私にもこの「失われたライトアップ」の執筆を担当して欲しいとの依頼があり、2つ返事で快諾しました。

yorubiru02.jpg

神戸編の制作には、創刊号以上にすぴらさんの完璧を求める並ならぬ努力と力の入れようで、梅雨の合間をぬって大阪から神戸へ何度も足を運んで撮影された神戸のビルの写真は驚く程、鮮やかで美しく、見応え十分です。また所々に挿入されたToshiさんの神戸の夜景のグラビア写真は迫力満点で息を飲む美しさです。

yorubiru03.jpg

私の執筆した「失われたライトアップ」には8ページも割いて頂き、私の過去16年分のストックから引っ張り出したかつて輝きを放っていた神戸のビルの写真やそれらに対する熱い想いを述べさせて貰いました。また全体構成についても意見を取り入れて頂きました。

「夜ビル-Buillumination-vol.2 KOBE」はまず8月11日から東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット92」にて12-13日に頒布販売されます。

イベント頒布価格:500円
サイズ : A6
ページ数 : 36P

頒布予定イベント①:コミックマーケット92 2日目 東へ-46b(「超高層ビルを愛でる会」委託)
頒布予定イベント②:コミックマーケット92 3日目 東T-14b(「夜行部」として頒布)

もしこのお盆休み中に関東方面へ行かれる予定のある方は、東京ビッグサイトにお立ち寄り頂けると、実際に本を見たり、創刊者のすぴらさんに会えたりするかもしれません。

また8月14日からは通信販売も開始されるそうです。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=271977
通販サイト(予約化)

もしご興味を持たれた方はよろしくお願い致します。

今回の執筆経験を経て、貴重な経験をさせて貰いました。普段、ブログでは制限無く好き勝手に文を書けますが、本となると限られた文字数範囲の中で言いたい事を簡潔且つ説得力をもって伝えなければならないので、試行錯誤しました。初めての経験でしたが、共同作業も楽しく、こういった機会を与えてくれたすぴらさんやToshiさんに感謝したいと思います。

すぴらさんサイト
http://blog.supiral.com/
Sidentity -ストラクチャー的風景-

Toshiさんサイト&ブログ
http://www.osakanight.com/night_view/
大阪 at Nightサイト
http://blog.osakanight.com/
大阪 at Nightブログ

私も私費出版したい衝動に駆られましたが、何をテーマにするべきか。始めたはいいが中途半端になっているブログ内コラム「神戸の高層ビル史」を書籍化したら、皆さんに興味を持って頂けるでしょうか。

osakayakei.jpg

https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A4%9C%E6%99%AF-%E5%A2%97%E8%A3%9C%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88-%E5%A0%80-%E5%AF%BF%E4%BC%B8/dp/4422250809

告知ついでにもうひとつ。ご存知の方もおられるかもしれませんが、Toshiさんは大阪夜景サイトから発展した形で、書籍「大阪夜景」を出版されています。そして更にこの6月に増補改定版が出版されました。同月には心斎橋で出版を記念した個展も開かれ、ますます大阪夜景の第一人者として活躍されています。もし本屋に立ち寄られた際には一度、お手にとってみて下さい。



関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です