西神中央駅ビルである西神中央百貨店ビルの中核テナントだったそごう西神店が閉店して早1年半。暫定施設であった西神中央ショッピングセンターを経て、遂に双日の運営する新商業施設「エキソアレ西神中央」が4月1日(金)にグランドオープンを迎えました。61のテナントが営業する駅前の中核商業施設として、再び賑わいをもたらす存在です。

屋号が変わって、ショーウィンドウも華やかさが出ました。

歩行者デッキと接続する2階のエントランス。その入口横にはエクセルシオールカフェが出店しました。店内窓からは駅のアトリウムを見下ろす事が出来ます。

多くの人々を迎え入れる2階は物販フロアとしては施設内でエースの役割を果たす為、人気テナントを集める傾向にあります。

エクセルシオールカフェの向かいに陣取るのは無印良品。遂に西神中央への進出を果たしました。エリアの住民には嬉しい出店でしょう。

三宮やハーバーランドまで出向かなくても無印の商品を手に取る事ができます。沿線のライバルである名谷の須磨パティオにも無印は出店済でしたので、西神中央がようやく肩を並べる事ができたと言えます。

コスメ雑貨のアインズ&トルペは西神中央店が兵庫県内再進出店舗となります。

アパレル&ライフスタイルのラコレエキソアレ西神中央はららぽーと甲子園店に次いで兵庫県内2店舗目。ローリーズファームやニコアンド等を展開するアダストリアのブランドです。

3階は全フロアをニトリが占有。都心店舗お馴染みの小型店「デコホーム」ではなく、大型家具も取り扱うフルラインナップのニトリを出店しました。

4階にはツタヤブックストアが進出。食雑貨も取り扱っています。

カフェ併設店となり、寄り道したくなる駅前書店のテーマにピッタリの装いです。運営は別会社が行っています。

客席数も多く広々とした店内です。LE GARAGE(ル・ガラージュ) & OHAGI3(おはぎさん)という二店構成になっています。

4階のフロアの残りはバラエティストア・ダイソーの大型店。

5階はレストラン街と学習塾の若松塾やセイハ英語学院が開校。優良住宅地の駅前では学習塾は重要な存在です。

1階は神戸市が新たな施設運営事業者を募るにあたってデパ地下機能の維持を条件とした為、和洋スイーツや惣菜店が集います。

1階には輸入食品店やスーパーも出店しています。

そごう西神店の閉店以降、静けささえ漂っていたアトリウムはエキソアレ西神中央のオープンによって賑わいと華やかさが戻ってきました。

テナント構成としては手堅く固めたエキソアレ西神中央。広域圏からでなく、地域や沿線から集客する事を念頭に、日常と非日常の中間を目指した店作りでした。地域拠点としての役割を高めて、駅周辺に人口を集中させる施策であるリノベーション神戸の方針に沿った商業施設であると言えます。年間来館者数1000万人、売上は120億円を目指します。目指西神中央駅周辺の再整備プロジェクトが着々と完成を遂げ始めています。
https://ekisoare.jp/
エキソアレ西神中央公式サイト
エキソアレ西神中央がグランドオープン!百貨店ビルが専門店を中心とした商業施設に転換
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


無印良品は昔はプレンティの方に出店していましたね。